
「TOKYO X」と「焼いも」でつくる 豚汁
秋から冬への季節の変わり目。
夕方、気温が冷え込むと温かい汁物が欲しくなりますね。
今回ご紹介するのは、TOKYO Xを使用した「豚汁」です。
秋の味覚サツマイモを“焼いも”にして使用することで、甘みが引き立つ豚汁をお楽しみください。
レシピの監修は、料理研究家の角田真秀さんです。
材料(2~3人分)
・豚こま切れ肉 100g
・サツマイモ 90g
・ダイコン 80g
・ニンジン 40g
・ゴボウ 30g
・長ネギ 1/4本
・蒟蒻 100g
・醤油 大さじ1/2
・味噌 大さじ1と 1/2
・七味唐辛子 適量
・胡麻油 小さじ2

作り方
―下拵えー
サツマイモを洗ってキッチンペーパーで拭いてからホイルに包み、170度に予熱したガスオーブンで1時間焼く。
途中で上下を一度返す。
(※ 電気オーブンを使用の場合は、190度に設定する。)


① ダイコンとニンジンは皮を剥いて半月切りかいちょう切りにし、ゴボウは太めのささがきにする。
焼いもは、半月切りに切っておく。
長ネギは小口切りにし、蒟蒻は一口大にちぎる。
② 鍋に胡麻油を熱し、豚肉を中火で炒める。
色が変わってきたら醤油を加えて、ニンジン、ゴボウ、蒟蒻を一緒に炒める。


③ ダイコンと水500mlを加え、火を弱めてダイコンが透き通るまで煮る。
ここで、焼いもを加えて、味噌を溶き入れる。
(※ 作りおきの場合にはこの段落で終わらせて保存する。)


④ 水150mlを加えて温め、仕上げに長ネギを散らす。
お好みで七味を添える。


【POINT】
➊ 最初に豚肉を炒めて下味をつけておく事で、手軽に味に深みが出ます。
➋ 焼いもを使うことで、より手軽に短時間で仕上がります。
今回はご家庭での焼いもの作り方をご紹介しましたが、直売所などの市販品を使うとより手軽に作れます。

【使用食材】
・豚こま肉は、東京生まれのトウキョウ Xを使用しました。
(「トウキョウ X」は平成9年に新系統豚として認定された新しい豚です。食肉となったトウキョウ Xは「TOKYO X」と表記して区別しています。)
▼https://tokyogrown.jp/product/detail?id=571288
・蒟蒻は、東京都西多摩郡檜原村で生産されている、㈱井上食品の「頑固職人のこだわりこんにゃく」を使用しました。
▼https://akiruno.town-info.com/units/36232/inoueTSF791/
・サツマイモは、東京都立川市産。味噌は、東京都立川市産の“行田在来種みどり大豆”を使った「みどり大豆みそ」を使用しました。
▼https://ja-tokyomidori.or.jp/minore/


-
料理研究家
角田 真秀/MAHO SUMIDA
https://www.sumiyalife.com/
雑誌やWEBサイト、TV番組へのレシピ提供
企業へのレシピ監修や提供
出版社様向け料理ケータリング、料理教室開催など。
NHK「あさイチ」の料理コーナーでもおなじみです。
2015年12月に初めての著書『基本調味料だけで作る毎日の献立とおかず』(マイナビ出版)
以後、『フライパンひとつで作る炒めもの、煮もの、蒸し焼き』『片手鍋ひとつで作る炒め煮、マリネ、スープ』(主婦と生活社)『簡単!毎日楽しめる!スープの本』(エイ出版)『5分でおいしくなる煮込み あっさり塩煮と、こっくりしょうゆ煮』(学研プラス)『料理が身につくお弁当』(P H P研究所)『うまくいく台所 成功レシピと料理のコツ』(文化出版局)『塩の料理帖』(誠文堂新光社)『基本調味料だけで作る毎日のお弁当』(PHP研究所)
現在までに9冊の単行本を刊行
『暮しの手帖』(暮しの手帖社)や『きょうの料理ビギナーズ』(NHK出版)『LEE』(集英社)『オレンジページ』(オレンジページ)など話題の雑誌にレシピを継続して提供しています。
東京産食材を味わうレシピ(by 角田真秀)
-
VOL_01
「イチゴとリコッタのサラダ」
-
VOL_02
「ニラのオイスター醤油炒め・エディブルフラワー添え」
-
VOL_04
「赤紫蘇ジュース」
-
VOL_03
「トウモロコシごはん」
-
VOL_05
「塩豆腐(豆腐の塩漬け)とトマトのソテー」
-
VOL_06
「豚バラ肉(TOKYO X)とジャガイモの黒酢炒め」
-
VOL_07
「イチジク(無花果)の白和え」
-
VOL_08
「夏野菜の和えもの」
-
VOL_09
「南瓜(かぼちゃ)のポタージュ」
-
VOL_10
「ナスと蒟蒻(こんにゃく)のショウガ醤油煮」
-
VOL_11
『ガパオライス』
-
VOL_12
「TOKYO X」と「焼いも」でつくる 豚汁
-
VOL_13
鶏モモ肉とカリフラワーの『オリーブマスタード煮込み』
-
VOL_14
タラとサトイモの『オリーブ酒粕グラタン』
-
VOL_15
東京ビーフと塩でつくる『ローストビーフ』
-
VOL_16
江戸前羽田沖の穴子をつかった『ちらし寿司』
-
VOL_17
「ハクサイ」と「マーマレード」のコールスロー
-
VOL_18
ハーブティーを加えた「野菜スープ」
-
VOL_19
東京産「カラフルミニトマト」と「ハチミツ」を使った、『ハニー
-
VOL_20
東京都立川市産「東京ウド」と「TOKYO Xベーコン」との、