フェニックス・ロベレニー

フェニックスロベレニーはヤシ科の常緑低木で和名はシンノウヤシ。切り葉は花束などの添え葉として、鉢物も観葉植物として人気があります。八丈島にフェニックスロベレニーの種が入ったのは大正時代といわれています。現在の日本のシェアはほぼ100%八丈島産で、島の人々は親しみを込めてロベと呼びます。八丈島でフェニックスロベレニーを育てて60年という喜田孝さんを訪ねて、自慢のロベ園を見学させてもらいました。年間通して温暖な気候の八丈島で、元気に越冬したロべが山林の中に所狭しとひしめき、その生命力の強さを物語っていました。種をまいてから出荷できるまでは3~5年、大きな鉢物を育て上げるには20年もかかるそうです。生花店に並ぶロべが育つまでには、長い時間がかかっているのです。

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

生ごみを宝に!市民が活躍するコミュニティガーデン~日野市 せせらぎ農園~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~『あか』編~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~「きみどり」編~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~基本編~

トピックス

【第13回】「ガストロノミー」が、東京農業の新たな一手となる!

トピックス

「フローリスト農家」が目指す、ちょっぴり豊かな暮らしの提案。

トピックス

【第12回】「まちのタネ屋さん」は進化する!~野村植産と東京西洋野菜研究会

トピックス

【第11回】ヤギのナチュラルチーズで新規就農! 東京の山地農業にも勝算あり「養沢ヤギ牧場」

ページトップへ