奥多摩山歩き・第1回(鷹ノ巣山)
- 期間
- 2021.04.07[水]~2021.04.08[木]
- 場所
- 奥多摩都民の森
奥多摩の山を巡る「奥多摩山歩き」シリーズの第1回は、青梅丘陵と鷹ノ巣山を歩きます。1日目は、青梅丘陵を歩きます。青梅丘陵ハイキングコースはよく整備されたハイキングコースですが、アップダウンが連続して歩きごたえがあります。JR青梅駅を出発し矢倉台、三方山、名郷
峠、辛垣山、雷電山、榎峠を経てJR軍畑駅付近まで歩きます。昼食は各自持参でお願いします。
翌日の山歩きに備えて、体調やペースを確認しましょう。2日目は、鷹ノ巣山(1736.6m)に登る予定です。鷹ノ巣山は、雲取山から東に延びる石尾根上のピークで、山頂からの広い展望(都心方面・富士山・南アルプスなど)とブナやミズナラの落葉広
葉樹林がみせる季節の変化が人気の山です。今回は、標高900mを越える奥集落の登山口から、浅間尾根を石尾根上の避難小屋まで登った後、防火帯の尾根を山頂まで登り、昼食の予定です。昼食後は、避難小屋へ戻り、登路の浅間尾根を奥集落へと下ります。4月とはいえ、奥多摩はまだ寒い時期です。天候が崩れると気温は大きく下がります。天候や気温の変化、体調、水分補給への対策など、また、整備された登山道を歩きますが、滑り難い靴(ト
レッキングシューズや登山靴)、雨具などの登山装備は充分に整えてご参加ください。
関連ファイル
「都民の森」ホームページへ