A
A
MENU
A
A
東京都GAP
─ 東京都GAP認証者一覧
東京都の食材を使った料理教室
働く・学ぶ
─ 農業
─ 森林・林業
─ 水産業
─ ライブラリー
子供向け学習コンテンツ
─ MOGUHAPI モグハピ!
─ 緒方湊の「食育クイズ」
─ 「畜産クイズ」
─ 農林水産業をみんなで学ぼう!
買う・食べる
─ 加工品
─ 販売店
─ 飲食店
直売所へ行こう
レシピ
体験
ワンデートリップ
東京の四季
東京の自然
東京の温泉・宿
東京の特産物
TOKYO GROWN について
TOKYO GROWN とは
数字で見る学ぶ・働く
フォトライブラリー
グロウンお日さま観察日記
プレゼント
お知らせ一覧
お問い合わせ
データの利用申請
バナー広告の募集
賛助員について
このサイトについて
サイトマップ
リンク集
メールマガジン登録・解除
とうきょうの恵みTOKYO GROWN
学ぶ・働く
東京の農業を学ぶ
東京都GAPについて
認証者一覧
野口農園
東京都GAP 認証番号011
野口農園
野口農園
Q1
GAPに取り組んだきっかけ
親子で農園を営んでいるため、経営の見直しや情報の共有をしたいと思い、GAPに取り組みはじめました。
栽培工程や作業工程を改めて一緒にチェックすることで意識のズレを防いだり、ハウス内の動線をきちんと決めることなどで作業効率を良くしようと考えました。
新東京都GAPの認証により、経営管理をブラッシュアップし改善に取り組んでいます。
Q2
苦労や改善点など
昔使っていた道具類の処分や整理整頓や分別が大変でした。物の場所を決めて、そこに収納するというルールを親子間ですり合わせ習慣化させていくのにも少し時間がかかりました。
今ではどこに何があるのかお互いが分かっているので、準備時間の短縮に繋がりました。
Q3
私のこだわり
皮が柔らかく、酸味・甘味のバランスが良い品種にこだわって生産しています。
また、水っぽくない味が濃く出たトマトを目指して土耕栽培にて生産しています。積極的に有機質堆肥を使用した「土づくり」や、作業を丁寧にすることで病気から守るなど、より高品質なトマトを作れるよう努力しています。
今後は持続可能な農業を目指し、GAP認証をSDGsと絡め「安心」「安全」の内容を消費者へ伝えて「地産地消」を促進していきます。
名称
野口農園
農産物名
中玉トマト、トマト
希望取引時期
トマト(通年)
中玉トマト(7月上旬~11月下旬)
住所
〒190-0182 西多摩郡日の出町平井2362
電話番号
野口農園
取扱店舗
日の出町ふれあい農産物直売所
https://tokyogrown.jp/shops/detail?id=571534