A
A
MENU
A
A
東京都GAP
─ 東京都GAP認証者一覧
東京都の食材を使った料理教室
働く・学ぶ
─ 農業
─ 森林・林業
─ 水産業
─ ライブラリー
子供向け学習コンテンツ
─ MOGUHAPI モグハピ!
─ 緒方湊の「食育クイズ」
─ 「畜産クイズ」
─ 農林水産業をみんなで学ぼう!
買う・食べる
─ 加工品
─ 販売店
─ 飲食店
直売所へ行こう
レシピ
体験
ワンデートリップ
東京の四季
東京の自然
東京の温泉・宿
東京の特産物
TOKYO GROWN について
TOKYO GROWN とは
数字で見る学ぶ・働く
フォトライブラリー
グロウンお日さま観察日記
プレゼント
お知らせ一覧
お問い合わせ
データの利用申請
バナー広告の募集
賛助員について
このサイトについて
サイトマップ
リンク集
メールマガジン登録・解除
とうきょうの恵みTOKYO GROWN
学ぶ・働く
東京の農業を学ぶ
東京都GAPについて
認証者一覧
green house KOYAMA
東京都GAP 認証番号143
green house KOYAMA
Previous
Next
1
2
3
4
5
#東京都GAP認証者
#東京都GAP
#パセリ
#シソ
#バジル
#green house KOYAMA
#小平市
Q1
GAPに取り組んだきっかけ
シソ・バジル・パセリの販路開拓のために、第三者認証機関によるGAP認証取得に取り組みました。
また、農業経営を安定させるには、マニュアルとして導入することで経営管理を徹底することが出来ると思ったからです。
Q2
苦労や改善点など
生産方法に拘りました。ポット単位の生産を行い、土を付けず切った状態で出荷する方法にしました。
これは、市場での価格が低く抑えられる問題と新たな販路を広げることに有効でした。
パート従業員の労働管理も、勤怠をタイムカードで管理しデータ化するなどの改善を行いました。
また、農薬の使い方や資材の管理について、農業経営の一定水準を達成できました。
マニュアル化して継続していきます。
Q3
私のこだわり
消費者に対し、安心安全な生産物を届けるのは当たり前のことですが、第三者認証のGAP取得により、安心安全の根拠を説明で来ることが出来るようになりました。
今後は、消費者へのPRはもちろん、販路拡大のマネジメントを強化していきたいですね。
名称
green house KOYAMA
農産物名
シソ、バジル、パセリ
住所
〒187-0032 小平市小川町1-2310
電話番号
green house KOYAMA
Webサイト
https://greenhouse
koyama.jp/
取扱店舗
直売(green house KOYAMA)
小平ファーマーズマーケット(JA直売所)