第9回いただきます.infoセミナ- ~食を敬う~

和食文化における「自然への敬い」は環境負荷削減の動機として見直されていますが、多様性や人権の視点からも、他の文化の価値に対し目を向け相互理解することは重要で、特にSDGsやESGなどの注目が高まる中、異文化の尊重はより意味を持ちます。 

第9回いただきます.infoセミナーでは、
和食文化における「自然への敬い」を俯瞰するべく、教育現場での『外国語活動』や異文化理解・英語で伝える日本の文化をテーマとして、
・外国語活動における、食文化等異文化理解に関する講演
・実物のおせち料理を前に、おせちの英訳についてパネルデスカッション
を行います。

◆日時 :2022年8月20日(土)
 第一部 セミナー(講演)    13 : 15 〜 17 : 00
 第二部 パネルディスカッション 17 : 00 〜 18 : 00
 ※ 実物のおせち料理を前に、おせちの英訳について意見交換します。

◆会場 :
(1)来場者向け会場  
    東京都港区新橋1丁目18−1 航空会館 9F 901 号室 
    (新橋駅から徒歩5分、内幸町駅から徒歩1〜2分) 
(2)オンライン会場  
              ZOOMミーティング 
     (IDは、申込メールに掲載 )
 
◆参加費 :無料

◆演者

 ◉  成田 潤也 先生   
  神奈川県 厚木市立 鳶尾小学校 総括教諭
  (元 神奈川県教育委員会 指導主事 )
  講演内容:外国語活動における異文化理解について

 ◉  ピアース・ダニエル ロイ 先生
  四天王寺大学 教育学部教育学科 講師
  講演内容:食・文化・生活を通じた異文化理解について
  パネルディスカッション:おせち料理を英語で表現する

 ◉  宇都宮 由佳 先生
  学習院女子大学 国際文化交流学部 准教授
  パネルディスカッション:おせち料理を英語で表現する。

◆主催:非営利任意団体『いただきます.info』
   (全国学校給食協会、群羊社、三信化工)

◆共催: (一社)はしわたし研究所

◆後援: 環境省 ※確定
 (※申請中:文部科学省、外務省、農林水産省、消費者庁) 

◆お申込み・お問合せ
 下記のリンクよりお申込み・お問合せください。

★本事業は(公財)東京都農林水産振興財団の広域食育推進民間活動支援事業費補助金を活用しています。

ページトップへ