
ホップと野菜のフリット
- 材 料
-
- ※作りやすい量3〜4
- ホップ12個
- パプリカ(赤)1/2個
- パプリカ(黄)1/2個
- いんげん6本
- じゃがいも2個
- とうもろこし1本
- ミニトマト8個
- <フリット地>
- 小麦粉300g
- 片栗粉大さじ2
- 塩小さじ1/2
- 砂糖小さじ1
- ビール200㏄
- フリット地材料のうち、ビール以外をボウルに入れて軽く混ぜ、ビールを加えて箸で混ぜ合わせてフリット地を作る。
- パプリカは縦半分にカットして種を取り、乱切りにする。
- いんげんは筋をとり、1/3の長さにカットする。
- じゃがいもはラップで1個ずつ包み電子レンジで4分加熱して乱切り。
- とうもろこしは皮を剥き、実の部分を包丁で削ぎ切り。
- ミニトマトは爪楊枝などで、へたの反対側に穴を開ける。
- 甘長とうがらしは茎の硬い部分をカットして取り除き、3~4つにカットする。
- ホップやカットした夏野菜を1のフリット地にくぐらせて、180℃程の中温でカラリとなるまで2〜3分揚げる。
- 皿に盛り付け、塩をふる。
- フリット地をビールで溶くことで、香ばしさが残り、よりビールに合う味になります。ビールがない場合は炭酸水でも代用可能です。ホップは東京都武蔵野市産、野菜は東京都国分寺市産とあきる野市産を使用しました。
-
3x3 Lab Future キッチンコーディネーター
鬼丸 美穂
料理研究家/千代田区大手町にある「3×3 Lab Future」のキッチンコーディネーター。
様々な国や地域で食べられている料理を作り・コミュニケーションを生み出すことが楽しみであり仕事。
東京産食材や生産者に興味深々。