
焼き鮎の炊き込みごはん
- 材 料
-
- 鮎2尾
- 塩適量
- 白米2合
- ※水2カップ
- ※醤油大さじ1
- ※みりん小さじ2
- ※おろし生姜小さじ1
- 米は研いで、白米の水加減で浸水しておく。
- 鮎は水洗いしてぬめりを落とし、全体に薄く塩を振り、魚焼きグリルなどで強火で表面に焼き色を付ける。
- 浸水した米に※の調味料を加えて軽く混ぜ、鮎をのせる。
炊飯器の場合は、ここでスイッチオン!【5】へ - 土鍋の蓋をして沸騰するまで強火で加熱する。沸騰したら火を弱め、中火で10~12分加熱し火を止める。15分ほど蒸らす。
- 好みで山椒やシソ、タデなどを添える。
-
鮎は塩焼きにしてから入れることで、生臭くなりません。
-
料理家
島田恵子
マーケティングに基づく商品開発が得意な「食」のプロ。
築地の辺りにキッチンスタジオを構えている。
国内外の飲食店やホテル、食品メーカーなど多数の顧客を持つ。
プロが使う価値ある食材発掘のため日々、飛び回っている。