
キンメダイの塩釜
- 材 料
-
- キンメダイ1尾
- 塩1000g
- 卵白1個分
- 香草適量
- レモンなど柑橘類お好みで
- キンメダイはウロコや腹ワタ、エラなどを取り、水洗いしてキッチンペーパーなどで水気を拭きとる。
- 塩と卵白を合わせ、全体に粘りが出るまで手でよく混ぜる。
- キンメダイの腹に香草を詰める。
- フライパンにアルミホイルを敷いて卵白を合わせた塩を1/3程度ひろげ、キンメダイを置いて残りの塩をかぶせ、形を整える。
- スプーンでウロコの模様をつけ、アルミホイルで包み、フライパンにフタをして中火で1時間ぐらい、表面の塩が固くなるまで焼き上げる。
- フライパンから取り出し、木のまな板の上に載せ、包丁の柄やハンマーなどで塩を割り、切ったレモンを添える。
- スプーンで、塩を押しながら魚のうろこ模様をつける。
キンメダイを塩で包んでからは早めに焼きましょう。焼かない状態で放置すると魚に塩が入ってしょっぱくなります。