奥多摩の山を巡る「奥多摩山歩き」シリーズの第5回は、大菩薩嶺に登ります。
1日目は、御前山(「東京都奥多摩 都民の森」内)または周辺地域での軽登山を予定しています。3~4時間行程の、自然観察や登山の足慣らしを兼ねた山歩きです。体調や登山ペースを確認し、翌日の登山に備えてください。
2日目は、大菩薩嶺に登ります。大菩薩嶺(2056.7m)と大菩薩峠(1897m)は稜線続きで、大菩薩嶺の山頂は樹林に覆われ、展望は全く得られませんが、雷岩から大菩薩峠にかけては南面の展望が開け、甲府盆地を眼下に、富士山から南アルプス方面まで望むことができます。今回の登山ルートは、上日川峠登山口からカラマツ尾根を雷岩に上がり、大菩薩嶺まで往復して、雷岩で昼食となります。昼食後は、雷岩から大菩薩峠(介山荘)までの稜線上を歩き、下山ルートは、勝縁荘を経由して上日川峠登山口へと戻ります。
整備された登山道でも積雪や凍結に備えた装備が必要になります。アイゼン(6本爪の軽アイゼンが適当)、スパッツ(積雪期用)等は必ずご持参ください。その他、防寒具や雨具、懐中電灯など寒さや非常時への対策を充分に備えてご参加ください。
なお、両日とも天候やコース状況等により、実施内容やコース(山域)は変更する場合があります。
■申込締切:2024年10月30日(水)
お申込み及び詳細は、「東京都奥多摩 都民の森」ホームページよりご確認ください。