高尾599ミュージアム 2025年1月~3月のイベント

期間
2025.01.01[水]~2025.03.31[月]
場所
高尾599ミュージアム
高尾山は、あなたを新鮮な驚きや発見に満ちた好奇心の世界へいざなう、はじまりの山です。
そんな高尾山の自然に触れるイベントです。
この機会にぜひ訪れてはいかがでしょうか。

【2025年1月~3月開催イベント】
■川にすむ生き物を見てみよう ミニ水生生物園[無料]
高尾山の麓を流れる案内川周辺にすむ生き物を生体展示。普段は身近で見られない魚やカエル、イモリの姿を楽しんでください。

■高尾の昔話語り[無料]
ほっこり心のあたたまる高尾の昔話の実演をお楽しみください。

■599ミニパネル展 樹と生きる高尾山の住人ムササビ[無料]
高尾山の森にはムササビが暮らすのに理想的な環境が残されています。彼らの食べ物や棲み処を紹介しながら、高尾山の森とムササビの関係について紐解いていきます。

■日本遺産ガイドツアー[要申込]
北条氏照、山城(滝山城、八王子城)、高尾山の古建築、八王子の絹産業など日本遺産の文化財を学んだ後に、高尾山に登って認定スポットをめぐります。

■麓のバードウォッチング[要申込]
鳥を見つけやすい小仏川沿いを歩きながら高尾山麓ならではの野鳥を探します。双眼鏡のレクチャーも行うのでバードウォッチングが初めてでも安心です。

■バードカービング体験「ふっくらエナガを作ろう!」[要申込]
シマエナガに負けずに可愛い「ふっくらしたエナガ」を作ります。午前中に彫刻、午後に彩色をします。

■ムササビ観察会[要申込]
ムササビの生態や観察方法、そして高尾山との関係を学び、豊かな森で暮らすムササビたちを探しに行きましょう。

■高尾の森と生き物たち展 日本山岳会 高尾の森づくりの会共催 [無料]
高尾の森に設置している定点観測カメラで撮影した動物たちの貴重映像を上映するほか、活動の紹介、間伐材で作った木工品などを展示。積み木やパズルでも遊べます。

※予告なくイベントの内容を変更させていただく場合があります。

各イベント開催日時など詳細及び申し込みは「詳しくはこちらから」をご覧ください。

ページトップへ