奥多摩山歩き・第5回(御前山と川苔山)
- 期間
- 2019.08.10[土]~2019.08.11[日]
- 場所
- 御前山、川苔山
奥多摩の山を巡る「奥多摩山歩き」シリーズ、第5回は、御前山と川苔山を歩いてみましょう。 1日目は、体験の森内を歩いて御前山山頂を目指します。翌日に備え、体調やペースも確認しましょう。野鳥の囀りは静かな季節ですが、夏の花が楽しめるでしょう。 2日目は川苔山を歩きます。川苔山(川乗山:1363.3m)は多摩川の北岸にあり、山頂からの展望は広いとは言えませんが、尾根筋、谷筋に変化に富んだコースが設定できるため、四季を通じて多くの登山客が訪れます。山名の川苔(カワノリ)は、淡水産の緑藻で、山間部の珍味とされます。この山から流れ出す沢から多く産したことが名前の由来とされています。登路は、大丹波川沿いの渓谷を巡り、獅子口小屋から山頂へ続く稜線へ登ります。下山は、東の肩から舟井戸、大根の山の神と巡り、JR鳩ノ巣駅で解散となります。涼しい沢沿いのコースを取り入れていますが、木橋や濡れた岩などの滑りやすい箇所も多くなりますので、歩行には細心の注意が必要でもあります。 晴れると猛暑が予想されます。暑さや虫除け対策、体調を充分に整えてご参加ください。天候、コース状況等により実施内容やコースは適宜変更します。
関連ファイル
「体験の森」ホームページへ