A
A
MENU
A
A
東京都GAP
─ 東京都GAP認証者一覧
東京都の食材を使った料理教室
働く・学ぶ
─ 農業
─ 森林・林業
─ 水産業
─ ライブラリー
子供向け学習コンテンツ
─ MOGUHAPI モグハピ!
─ 緒方湊の「食育クイズ」
─ 農林水産業をみんなで学ぼう!
買う・食べる
─ 加工品
─ 販売店
─ 飲食店
直売所へ行こう
レシピ
体験
ワンデートリップ
東京の四季
東京の自然
東京の温泉・宿
東京の特産物
TOKYO GROWN について
TOKYO GROWN とは
数字で見る学ぶ・働く
フォトライブラリー
グロウンお日さま観察日記
プレゼント
お知らせ一覧
お問い合わせ
データの利用申請
バナー広告の募集
賛助員について
このサイトについて
サイトマップ
リンク集
メールマガジン登録・解除
Language
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
とうきょうの恵みTOKYO GROWN
学ぶ・働く
東京の農業を学ぶ
東京都GAPについて
認証者一覧
佐伯 渡
東京都GAP 認証番号029
佐伯 渡
佐伯 渡
佐伯 渡
佐伯 渡
佐伯 渡
佐伯 渡
Q1
GAPに取り組んだきっかけ
作業場を綺麗に整理整頓することで、次世代へ負の遺産を残さないよう、自分の代からしっかりと取り組もうと思いました。また、記録を付けたり、安全性に気を配ることで、その姿を見た息子もきちんと責任を持って仕事ができる人になって欲しいという思いもありました。
Q2
苦労や改善点など
軽トラ何台分もの物を処分することが大変でした。昔の農薬を廃棄するのにもお金がかかってしまい、きちんとした管理が大切だと身に染みました。今では作業効率が格段にアップし、物の場所や在庫量などもしっかり把握できているので、無駄なく仕事ができています。
Q3
私のこだわり
イタリア野菜研究所を発足し、市役所と提携してイタリアンレストランとコラボレーションするなど、日々研究とチャレンジに勤しんでいます。みんなの知らない美味しい品種の野菜を作って発信していきたいです。また、最適な土壌と農薬を減らして栽培したトマトは東京都エコ農産物にも認証されています。
名称
佐伯 渡
農産物名
トマト、ミニトマト
希望取引時期
トマト(6月上旬~8月上旬)
ミニトマト(6月上旬~8月上旬)
住所
〒186-0011 国立市谷保6456-2
電話番号
佐伯 渡 042-574-2441
取扱店舗
JA東京みどり国立地区農産物直売所
フーズマーケットさえき
くにたち野菜工房 中道カフェ
千丑茶屋