ウミガメ

多種多様な海洋生物との出合いが楽しめる小笠原諸島。なかでもウミガメ(アオウミガメ)はこの島々を代表する存在です。運がよければシュノーケリングでも、海中を悠然と泳ぐウミガメの姿を見ることができますが、子どもでも気軽にウミガメと触れあえるのが小笠原海洋センター。ウミガメ教室(大人3240円~)などのほか、夏から秋におすすめなのが「子ガメ de Night!」です。ウミガメについてスライドを使った解説を聞き、ナイトアクアリウムを見学。最後に1頭ずつ子ガメを夜のビーチで放って海へと向かう姿を見送ります。

【子ガメde Night!】
場所 小笠原海洋センター
開催期間 7~10月、おがさわら丸出港前日
開催時間 19時20分~(所要約1時間10分)
料金 大人3240円

kitchen neco(きっちんねこ)

営業時間
11:30~17:00
定休日
火曜日・金曜日・土曜日
電話
042-306-4472
所在地
東村山市久米川町3-27-8
アクセス
西武新宿線東村山駅(東口)徒歩12分

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

新春特別寄稿 『東京農業の2025年』

トピックス

女性農業経営者のホンネ! ~東京農業の未来を考える「東京農村」6周年スペシャルイベント~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『きいろ』編~

トピックス

「自然の近くで暮らす」ライフスタイルも魅力的に! 新規就農7年目、繁昌農園が多くの人々を引き寄せる理由

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『橙色』編~

トピックス

多摩地域唯一の村、檜原村名産のコンニャク ~伝統のバッタ練り製法が生み出す本来のおいしさ~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『あか』編~

トピックス

調布の農家が作ったアプリが大注目! 全国3万7千の農家が使う「アグリハブ」で生産性をあげる

トピックス

「ガストロノミー」が、東京農業の新たな一手となる!

トピックス

生ごみを宝に!市民が活躍するコミュニティガーデン ~日野市 せせらぎ農園~

ページトップへ