食材の伝道師

大阪府で生まれた鴨田シェフは、箱根【オーベルジュ】や神戸のホテルを経て、海外で3年間フランス料理を修行。帰国後は【サンス・エ・サヴール】のスーシェフを経て、2012年からは料理長に就任。
鴨田シェフが大事にしていることが、「今日のコース料理を一緒に作ってくれた生産者を紹介したい」という、食材と生産者への感謝の想いです。食材は自らの目で見極めて選び良き食材へ出会うために全国各地へ飛ぶことも多いとのこと。日本ならではの食材を用いて、フランス料理をさらに進化させています。

東京産だからこその”鮮度”

都内の生産者にも直接会いに行きます。より多くの生産者と食材に出会ってきた鴨田シェフの食材選びの基準はまず安心・安全でおいしい食材であること。そしてその食材の生産者と実際にお会いし、話をすることで信頼できる生産者であるかを確かめるのだそう。
「特に東京の生産者の方たちは、限られた環境の中で創意工夫をして農業を営んでいます。だからこそ他の地方にも負けない美味しい農産物ができるんです。」
お店を東京に構える鴨田シェフにとって”鮮度”で東京に勝るものはありません。採れたて野菜を新鮮そのものに使えることも東京産食材の大きな魅力です。

オンライン商談会にも参加

新型コロナウイルスの影響で、生産者に直接会いに行く機会を設けることがどうしても難しくなりました。しかし、多くの生産者と食材に出会うために鴨田シェフはオンライン商談会にも参加しています。
オンライン商談会とは、Zoomを利用したオンライン方式で生産者と食材に出会える機会です。
令和3年には【東京都GAP認証農産物 オンライン商談会】に参加し、八丈島産のレモンにも出会い、実際に「八丈フルーツレモン」を使った料理をお店で提供しています。

東京都GAP認証農産物 オンライン商談会の様子

生産者からの声

サンス・エ・サヴールで実際に料理として使用している「八丈フルーツレモン」。
その生産者で、東京都の八丈島にある「八丈島ばたけ」の菊池さんに鴨田シェフについて直接お話を聞いてみました。
「オンライン商談会で初めてシェフにお会いして、私たちが作る『八丈フルーツレモン』にすごく興味を持ってもらえました。商談会が終わりサンプルをお送りしたところ、気に入ってもらえすぐに取引が始まりました。取引までがとても早く、とても行動力のある方だと感心しました。また発送時に枝のついた葉っぱも一緒に送ってほしいとの要望もあり、自分の仕事にとてもこだわりが強いシェフなんだと実感しました。そんな方とお取引ができてとても光栄です。」と生産者の方からも信頼されています。

”フランス料理”という魔法

創意工夫が施された農業で生産者が愛情込めて育てた食材たちを、より輝かせることが自分の使命と感じている鴨田シェフ。
「私は生産者の愛情がこもったおいしい食材を、”フランス料理”という形で消費者の方へ伝えていく。」
最後の魔法をかける鴨田シェフの手により、生産者と食材はさらに輝きを増し、その料理を食べた方たちを笑顔にしていきます。

東京の食STORY再発見 第1話

東京動画でサンス・エ・サヴールの鴨田シェフが出演する動画が公開中です。
天野ひろゆき、岩井ジョニ男の「東京の食STORY再発見 第1話」
https://tokyodouga.jp/zmg92xvrrw0.html

サンス・エ・サヴール 料理長

鴨田 猛/Sens & Saveurs chef

Kamoda Takeshi

こだわりの食材と独創的なフランス料理を提供

営業時間
LUNCH 11:00〜15:30 (13:30 L.O.) DINNER 平日  18:00〜22:30 (20:30 L.O.) 土日祝 17:30〜22:30 (20:30 L.O.) ※詳細は公式HPをご覧ください。 日曜営業
定休日
無休 ※丸ビル休館日に準ずる
電話
03-5220-2701
所在地
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目4−1 丸ビル35F
WEBサイト
https://www.hiramatsurestaurant.jp/sensetsaveurs/
アクセス
■ 電車をご利用の場合 JR東京駅丸の内南口徒歩2分 丸の内地下中央口より地下道にて直結 東京メトロ丸の内線東京駅下車徒歩1分 千代田線二重橋前駅 5番出口より直結 ■ お車をご利用の場合 最寄高速道路出口:「都心環状線」丸の内出口 二重橋前駅から199m

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

【第12回】「まちのタネ屋さん」は進化する!~野村植産と東京西洋野菜研究会

トピックス

【第11回】ヤギのナチュラルチーズで新規就農! 東京の山地農業にも勝算あり「養沢ヤギ牧場」

トピックス

給食という名の愛と導き 中野区立緑野中学校 

トピックス

新春特別寄稿『都市に農地を創るときが来た』

トピックス

陽のあたる縁側 すぎのこ農園

トピックス

【第10回】目黒で農地を残すには?コミュニティの拠点として都市農地を守る  目黒区「八雲のはたけ」

トピックス

【第9回】小松菜400連作!「全量残さず出荷、それこそが一番のエコだと思う」 江戸川区 小原農園

トピックス

【第8回】落ち葉を重ねて数百年 『 武蔵野の黒ボク土』をコミュニティで掘り下げる! 三鷹市 冨澤ファーム

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

トピックス

【第6回】馬と羊を飼い、穀物を育てる理想の有機農家をめざす

ページトップへ