「食」と「農」に関するイベントを週替わりで開催

「食」と「農」に関するイベントを週替わりで開催

JR新宿駅南口から徒歩3分ほどの場所に、2017年4月18日にオープンした「JA東京アグリパーク」。英語の農業(アグリカルチャーAgriculture)に由来する名前のこの施設は、JA東京中央会が企画・運営し、東京の農業や東京産の農林水産物について情報を発信する拠点として誕生しました。さまざまなイベントが週替わりで行われ、取材当日には「JA東京中央会」による商品販売やイベントが開催されていました。
都心でありながら、新鮮な野菜を買ったり食べたり、農業体験もできたりする新スポットということで、さっそく足を運んでみました!

みずみずしい都内産野菜が並ぶ店内 東京狭山茶も取り揃え

真新しくきれいな店内でまず目についたのが、いかにも新鮮そうな野菜の数々。手に取ってみると、いずれも都内(!)の生産地のラベルが貼られています。東京でこんなにいろいろな野菜が生産されているのだと、少し驚きました。店内には、野菜のほかにも「東京産」にこだわった商品がいくつも並び、なかでも注目なのが「狭山茶」のコーナー。狭山茶というと埼玉県をイメージするかもしれませんが、マネージャーの西澤さんによれば、東京の西のエリアでも生産が盛んで、特に“東京の茶どころ”とよばれる瑞穂町では、町内の至るところに茶畑が広がっているそうです。お店では20種類もの茶葉を取り揃え、試飲も可能。生産者により茶葉のもみ方や熱の加え方などが異なり、味わいも微妙に違ってくるため、いろいろ試してお気に入りをみつけるのも楽しみの一つです。

みずみずしい都内産野菜が並ぶ店内 東京狭山茶も取り揃え

時期によって多彩なイベントを開催! 都会の真ん中で「農業体験」も

そして、もう一つ目を引いたのが、プランターから顔を出す濃い緑色をした元気な葉っぱたち。この日のイベント「小松菜収穫体験(300円)」で収穫されるのを待つプランター育ちの小松菜です。10分ほどで気軽に体験できると聞きトライしてみると、茎を折らないように土から抜く作業は意外と難しいもの。スタッフの下山さんの「根元の部分から引っ張ってみて」というアドバイスを受けながら、なんとか収穫できました。しかしこれで終わりではありません。日ごろ見慣れた紫色のテープでキチンと束にするのもまたひと苦労。普段お店でキレイにまとめられ整然と並ぶ葉野菜に慣れてしまっていますが、収穫してから出荷するまでの作業は簡単ではないことを実感しました。

時期によって多彩なイベントを開催! 都会の真ん中で「農業体験」も

農産物を食べて、農業についてちょっと勉強も

体験のあとはお腹も空いたので、「あぐりキッチン」コーナーへ。この日のイベントで販売していたフードメニューから「野菜たっぷりチキンライスカレー(600円)」と「鶏ささみとグレープフルーツのサラダ(500円)」をチョイス。辛過ぎず、それでいてスパイスの香りよいカレーに、たっぷりの東京産野菜のトッピング。栄養面もお腹も大満足のランチとなりました。この日はフードの販売をしていましたが、イベントによっては、このキッチンを使って料理教室なども開催されるそうです。
さらに食後は店内の無料情報コーナーで、検索端末や東京の野菜・農業にまつわるフリーペーパーをチェック。農業のことを勉強するよい機会にもなりました。

新たに誕生した「JA東京アグリパーク」は、ただモノを買うだけのアンテナショップではない、農業を「体験したり」、「味わったり」、「ちょっと勉強したり」できる楽しいカルチャースポットでした。 今後もほぼ1週間ごとに主催者やイベント内容が変わる予定。東京のJAを中心にさまざまな地域のJAが参加し、多彩な食や体験が楽しめるとのことなので、ホームページをこまめにチェックしてみてください。

農産物を食べて、農業についてちょっと勉強も

東京の食の魅力フェア ~TOKYO GROWN WINTER FESTA~

2020年2月25日から28日
TOKYOGROWNでは、この度、サイト内で紹介した食材や生産者、商品を中心に、魅力ある東京の食を実際に皆様にお届けするためにイベントを開催いたします。ぜひ足をお運びください!
詳細はこちらから
https://tokyogrown.jp/winterfesta

JA東京アグリパーク(じぇいえいとうきょうあぐりぱーく)

営業時間
11:00~18:30
定休日
日曜日、月曜日
電話
03-3370-3001
所在地
渋谷区代々木2-10-12
WEBサイト
http://agripark.tokyo/
アクセス
JR新宿駅南口から徒歩3分

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

「フローリスト農家」が目指す、ちょっぴり豊かな暮らしの提案。

トピックス

【第12回】「まちのタネ屋さん」は進化する!~野村植産と東京西洋野菜研究会

トピックス

【第11回】ヤギのナチュラルチーズで新規就農! 東京の山地農業にも勝算あり「養沢ヤギ牧場」

トピックス

給食という名の愛と導き 中野区立緑野中学校 

トピックス

新春特別寄稿『都市に農地を創るときが来た』

トピックス

陽のあたる縁側 すぎのこ農園

トピックス

【第10回】目黒で農地を残すには?コミュニティの拠点として都市農地を守る  目黒区「八雲のはたけ」

トピックス

【第9回】小松菜400連作!「全量残さず出荷、それこそが一番のエコだと思う」 江戸川区 小原農園

トピックス

【第8回】落ち葉を重ねて数百年 『 武蔵野の黒ボク土』をコミュニティで掘り下げる! 三鷹市 冨澤ファーム

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

ページトップへ