大好きな牛乳は母牛から命の贈り物

大好きな牛乳は母牛から命の贈り物

「ミルクというのは命を奪わない食べ物なんです。ミルクは母牛の愛情そのもの。甘くて栄養たっぷりな生命の贈り物として、私たち人間に分け与えてくれているんですね。」2月の青空が眩しい日曜日に、八王子の市街地に広がる磯沼ミルクファームを訪ねました。毎週日曜の13時からは乳搾り体験教室が開催されるのです。ファーム内は子ども連れのファミリーでいっぱい。まずご主人の磯沼さんから牧場や牛乳について、そして乳搾りの際の力の入れ方などの説明があります。小さな頃からずっと飲んでいる牛乳。「生命の贈り物」という言葉は実感を伴い、牛ばかりではなく人間にとっても、ほかの哺乳類にとっても、母の愛とはすごいものだなと感動しました。

搾りたてミルクでお肌もツルツルに

乳搾り体験は順番に牛舎に入って、一段高くなった場所にいる母牛のミルクを搾ります。牧場に入ってから感じていたのですが、磯沼ミルクファームには香ばしくて少し甘い香りが漂っています。それは牛舎の敷き藁にチョコレート工場やコーヒー工場から取り寄せたカカオ殻、コーヒーの皮、豆、粉を毎朝1000kg以上撒いているから。そして、牧場でできたたい肥は周辺の農家や家庭菜園、学校農園で栄養たっぷりの肥料となるのです。さて、乳搾りの順番がやって来ました。大人だとほぼ目の前に大きな母牛の乳房があります。右手で乳房を包み込むように持って人差し指から小指へと力を込めると、温かなミルクが左手にかかります。牛は人間より体温が2度ほど高いためより温かく感じるのだと言いますが、その温もりが母牛の愛情に感じられました。左手で受けたミルクは手に塗り込みます。こうするとお肌がツルツルになるのだとか。まさしく天然の乳液なのです。思わず顔にも塗りたくなってしまいました。

搾りたてミルクでお肌もツルツルに

かわいい子牛とのお散歩も体験

乳搾り体験の後はお待ちかねのミルクの試飲。低温殺菌された新鮮なミルクは濃厚で甘くて、おかわりしたくなるおいしさです。その後、牧場を巡るとさまざまな種類の牛や羊たちが、のんびりと草を食んでいました。その姿を見ているだけで癒されます。この日はオプションの子牛のお散歩にも挑戦。生まれて3カ月というのに子牛はかなり力強くてびっくり。手綱を行きたい方向に引っ張ると子牛はスムーズに歩いてくれます。このほかバター作り体験などのオプションも体験できるのでぜひチャレンジしてみてください。最後にジャージーヨーグルトオールスター(1個840円)を購入して牛さんたちとさようなら。売店ではヨーグルトのほか、ミルクやバター、チーズなども手に入ります。

かわいい子牛とのお散歩も体験

体験 Memo

■乳搾り体験
【時間】
毎週日曜13時~(所要60分)
【料金】
700円
(別途、オプションの子牛のお散歩は500円、バター作り体験は1000円)

磯沼ミルクファーム(いそぬまみるくふぁーむ)

営業時間
9~17時
定休日
年末年始
電話
042-637-6086
所在地
八王子市小比企町1625
WEBサイト
http://isonuma-farm.com/
アクセス
京王山田駅から徒歩10分

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

江戸から続く循環型農法! 落ち葉をはいて堆肥にする馬場農園

トピックス

【連載第6回】「カラフル野菜で、身も心もパワーチャージ!『こびと農園』」

トピックス

切って楽しむ東京野菜シリーズ「 カラフル大根&カブ」

トピックス

新春特別寄稿『農業者と住民の多様な接点を作る2023年に向けて』

トピックス

【第2回】 “コンポストアドバイザー鴨志田純”が目指すまちなか農業

トピックス

【連載第5回】「人との繋がりを育み地域を元気にする直売所」

トピックス

切って楽しむ東京野菜シリーズ「 キャベツ」

トピックス

【連載第4回】「都市農業の可能性を求めて:THE HASUNE FARM」

トピックス

【第1回】 やり手農家たちの「堆肥づくり勉強会」@くにたち はたけんぼ

トピックス

東京でいちばん空が広い田園地帯⁉ 多摩開墾をみんなで耕す~あらはたやさい学校!

ページトップへ