新しいくさやの食べ方を提案するバー

新しいくさやの食べ方を提案するバー

伊豆諸島を代表する郷土食といえば、強烈な香りが特徴のくさやですね。数年前に居酒屋さんで味わって以来、出合うチャンスがなかったのですが、池袋に今までにはない新しいくさやの食べ方を提案する、くさやバーがオープンしたと耳にして出かけてみました。ビルの4階に広がる空間は、カウンターとその背後にバーボンやスコッチ、さまざまなリキュール類の酒瓶が並ぶ、まさしくシックなバーです。少し独特なのは島焼酎の多彩さと、黒板に書かれたくさやメニューの充実ぶり。店長おすすめの八丈島産の焼酎をオーダーすると、いっしょに提供されたお通しにまずびっくりです。この日はチーズにくさやを練り込んだくさやチーズと、青むろ鰺&飛魚のくさやでした。香り豊かなくさやチーズはワインにもあいそうですね。

くさやVIPルームで熟成生くさやを焼く

くさやというと“焼きもの”を“島焼酎”でというイメージですが、AIGAE KUSAYA BARには、くさやピザやくさやアヒージョ、くさやと明日葉のマヨネーズ和えなどの斬新なメニューも揃っています。これならくさや初心者でも抵抗なく味わえて、カクテルやハイボールとともにおしゃれに楽しめそう。店長いわく「くさやをより身近な食べ物として、1人でも多くの人に味わっていただきたい」のだとか。
さて、この日の私のメインは熟成生くさや(青むろ鰺)1382円と決めました。ドリンクはショットグラスにライムではなくくさやが刺さったテキーラをオーダーして、中央にグリルが設置された専用個室のくさやVIPルームへ。

くさやVIPルームで熟成生くさやを焼く

老舗のくさや汁ならではの奥深い味わい

アレンジ料理はカウンターでいただけるのですが、“焼きもの”は他のお客さんへの気遣いから、セルフで焼いて個室内で食べるのがルールなのです。グラスのくさやを少しずつかじり、テキーラをなめるようにいただきながら待つこと10分で熟成生くさやが焼き上がりました。通常のくさやはくさや汁に漬け込んでから天日干しするのですが、生くさやは干していないため、やわらかくてジューシーな食感がたまりません。AIGAE KUSAYA BARのくさやは八丈島の老舗製造業者から引き継いだ明治時代から引き継がれてきたくさや汁を使っているため、噛むたびに口に広がる奥深い味わいも格別です。おしゃれなムードに浸りながら、待望だったくさやを堪能できました。このくさやバー、今後は若い女性や外国人旅行者たちにも話題になりそうな予感です。帰りには出口に用意された消臭スプレーを吹きかけて、安心して夕方の少し混雑した電車に乗り込みました。

老舗のくさや汁ならではの奥深い味わい

くさやバーはこちらです

電話
03-6912-6636
所在地
東京都豊島区南池袋2-16-1 長岡ビル4階
WEBサイト
http://kusaya-bar.jp/

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

「フローリスト農家」が目指す、ちょっぴり豊かな暮らしの提案。

トピックス

【第12回】「まちのタネ屋さん」は進化する!~野村植産と東京西洋野菜研究会

トピックス

【第11回】ヤギのナチュラルチーズで新規就農! 東京の山地農業にも勝算あり「養沢ヤギ牧場」

トピックス

給食という名の愛と導き 中野区立緑野中学校 

トピックス

新春特別寄稿『都市に農地を創るときが来た』

トピックス

陽のあたる縁側 すぎのこ農園

トピックス

【第10回】目黒で農地を残すには?コミュニティの拠点として都市農地を守る  目黒区「八雲のはたけ」

トピックス

【第9回】小松菜400連作!「全量残さず出荷、それこそが一番のエコだと思う」 江戸川区 小原農園

トピックス

【第8回】落ち葉を重ねて数百年 『 武蔵野の黒ボク土』をコミュニティで掘り下げる! 三鷹市 冨澤ファーム

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

ページトップへ