山の新緑

東京都初の「森林セラピー基地」に認定された奥多摩町には5つのセラピーロードが延びています。そのうちの一つ「川苔谷、百尋ノ滝探勝路」は、日本水源の森百選に選ばれ、百尋ノ滝を目指すコースです。バス停川乗橋(JR奥多摩駅から西東京バス東日原/鍾乳洞行きで13分)から約2.7kmほど林道を歩いた細倉橋がセラピーロードのスタート地点。渓流沿いを歩くコースは約1.9km、所要片道約1時間です。初夏の森は、緑も美しく、土や木の香りに癒されます。最後の下り急斜面を備え付けられたロープを頼りに慎重に下ると、目の前に百尋ノ滝が現れます。レースのカーテンを思わせるような優雅な滝の周囲はマイナスイオンたっぷり。コースには足場の悪い場所もあるので、トレッキングシューズなどは必須。ガイドさんと一緒に歩くセラピーツアーも開催されています。

奥多摩森林セラピーロード(おくたましんりんせらぴーろーど)

営業時間
散策自由
定休日
散策自由
電話
0428-83-8855
所在地
西多摩郡奥多摩町
WEBサイト
http://okutama-therapy.com/
アクセス
JR奥多摩駅から徒歩20分(登計トレイル)

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

トピックス

【第6回】馬と羊を飼い、穀物を育てる理想の有機農家をめざす

トピックス

【第5回】「多摩の酪農発祥の地」で、はぐくまれた有機農家たち。

トピックス

【第4回】肥料でも農薬でもない新しい資材「バイオスティミュラント」とは?

トピックス

【第3回】東京の西側、2つの有機農業

トピックス

【第2回】 “コンポストアドバイザー鴨志田純”が目指すまちなか農業

トピックス

江戸から続く循環型農法! 落ち葉をはいて堆肥にする馬場農園

トピックス

【連載第6回】「カラフル野菜で、身も心もパワーチャージ!『こびと農園』」

トピックス

【連載第5回】「人との繋がりを育み地域を元気にする直売所」

トピックス

新春特別寄稿『農業者と住民の多様な接点を作る2023年に向けて』

ページトップへ