光るキノコ

夜闇に光を放つ生物といえば、ホタルやホタルイカなどが有名ですが、八丈島では光るキノコに出合うことができます。 発光キノコは世界に多数あり、日本では10種類以上が発見されています。八丈島で観察できるのはヤコウタケ。直径1~3cmの小さく白いキノコが発光し、夜になるとより幻想的な光を見学できます。毎年、夏休みの時期には観察会(無料、予約不可)が催行されたり、八丈植物公園に併設されたビジターセンターでは年間を通して展示されています。ぜひ足を運んで発光キノコを見学してみませんか。

八丈植物公園(はちじょうしょくぶつこうえん)

営業時間
見学自由(ビジターセンターは9時~16時45分、温室は9時~16時30分)
定休日
無休
電話
04996-2-4811
所在地
八丈島八丈町大賀郷2843
WEBサイト
http://www.hachijo-vc.com/
アクセス
八丈島空港から車で5分

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

新春特別寄稿 『東京農業の2025年』

トピックス

女性農業経営者のホンネ! ~東京農業の未来を考える「東京農村」6周年スペシャルイベント~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『きいろ』編~

トピックス

「自然の近くで暮らす」ライフスタイルも魅力的に! 新規就農7年目、繁昌農園が多くの人々を引き寄せる理由

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『橙色』編~

トピックス

多摩地域唯一の村、檜原村名産のコンニャク ~伝統のバッタ練り製法が生み出す本来のおいしさ~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『あか』編~

トピックス

調布の農家が作ったアプリが大注目! 全国3万7千の農家が使う「アグリハブ」で生産性をあげる

トピックス

「ガストロノミー」が、東京農業の新たな一手となる!

トピックス

生ごみを宝に!市民が活躍するコミュニティガーデン ~日野市 せせらぎ農園~

ページトップへ