東京で初めてのワイナリー

2014年にスタートした東京初のワイナリーが「東京ワイナリー」。東京都練馬区で地元の野菜にあうワインを作ろうと行動したのがオーナーであり醸造人の越後屋美和さん。次のシーズンに向けて、ぶどう畑で剪定作業を行っているところにお邪魔して、東京でのワインづくりのお話しを伺ってきました!

東京の農産物で何ができるのか

「もともと大田市場で働いていて、東京の野菜を扱っていたんです。仕事をするなかで、東京産の野菜の多さやその魅力を感じて、これをもっとみんなに知ってほしいと思うようになりました。東京の人に東京の野菜をもっと食べて欲しいなって」。
農産物を使って何が出来るか考えた時に思いついたのがワイン。
「もともとワインが好きだったのもあるんですが、ワインなら地元の野菜を食べながら飲んでもらえるし、そもそもぶどうも農産物だし、って思ったんですよね。なので、ワイン造りだけが目的ではなくて、ワイン造りを通して、東京の農業について発信したり、活性化させたいという思いでやっています」。

ぶどう作りから関わる楽しさ

ぶどうを集めるだけではなく、自分達で畑の作業をすることで、ワイン造りはますます楽しいものになると言います。
「収穫して、ワインにしていく段階ももちろんいいんですが、何もない状況からずっと見ていることで、“ああ、あの何もなかったところから、ついにワインになったんだなあ”っていう喜びも大きくなりますね。ボランティアの方にも作業をしてもらっているんですが、もっといろいろな行程で参加してもらえる形にしたいですね。多くの時期を一緒に見て、それを経て出来たワインを飲めたらより美味しく感じると思うんです」。
ワイナリーではステンレスのタンクで熟成。一部のものは樽でも熟成しています。

東京野菜とあわせて楽しむワイン

日本のワインだから、日本のスタイルで気軽に楽しんで欲しいという越後屋さん。かしこまった和食ではなく、家庭のごはんのような、気取らない料理にあわせて飲んで欲しいそう。
「ワインにはチーズをあわせて、というイメージが強いと思うんですが、日本のものとあわせるのも美味しいです。おひたしもあうし、デラウェアのワインには軽く漬けたお漬物もいい。しょうゆや味噌で炒めた野菜なんかも合いますね。春の時期なら、山菜のほろ苦さも意外とワインに合う。菜の花やうどなど春野菜の苦味って、ワインの苦味と似ている部分もあるかなと思うんです。うちのワインはにごりワインでオリを少し残しているんですが、そのオリが苦味とうまくマッチするんです」。

東京産の野菜と東京産のワイン。
その土地で出来る味わいを楽しみながら、地元のもので「都産都消」を目指している素敵なワイナリーでした。

今回の取材担当より一言!

23区内でワインが作られていることにビックリ! 大泉産にこだわったおつまみプレートなど、地元産野菜への想いの深さも感じました。酸化防止剤が入っていない、タップから注がれる量り売りワインは、お店に行ったらぜひ試してほしい一品です!

塚原智美(TOKYOLOVERS NO_23)
https://tokyogrown.jp/tokyolovers/member/tomomi_tsukahara/

ここで飲める!

電話
03-3867-5525
所在地
東京都練馬区大泉学園町2-8-7 営業日:火・水・金曜、第4土曜日 営業時間:11:00~14:30(LO)、第4土曜日のみ〜17:00 ※野菜とワインの昼呑みもあり 土・日曜の13:00~17:00(8〜11月の醸造繁忙期を除く)
WEBサイト
https://tokyogrown.jp/restaurant/detail?id=572136

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

「フローリスト農家」が目指す、ちょっぴり豊かな暮らしの提案。

トピックス

【第12回】「まちのタネ屋さん」は進化する!~野村植産と東京西洋野菜研究会

トピックス

【第11回】ヤギのナチュラルチーズで新規就農! 東京の山地農業にも勝算あり「養沢ヤギ牧場」

トピックス

給食という名の愛と導き 中野区立緑野中学校 

トピックス

新春特別寄稿『都市に農地を創るときが来た』

トピックス

陽のあたる縁側 すぎのこ農園

トピックス

【第10回】目黒で農地を残すには?コミュニティの拠点として都市農地を守る  目黒区「八雲のはたけ」

トピックス

【第9回】小松菜400連作!「全量残さず出荷、それこそが一番のエコだと思う」 江戸川区 小原農園

トピックス

【第8回】落ち葉を重ねて数百年 『 武蔵野の黒ボク土』をコミュニティで掘り下げる! 三鷹市 冨澤ファーム

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

ページトップへ