日本初の「日本茶インスタラクター」

今回は東京を代表する農産加工品“東京狭山茶”について生産者の藤本昇さんに取材をしました。藤本さんは日本で初めて「日本茶インストラクター」の認定を受け、20年もの間、日本茶インストラクターとしてご活躍されています。日本茶に関する知識や技術などを幅広く持ち、一般の方にも日本茶の文化や正しい理解を広めるために活動しているそうです。また自分の茶畑では「やぶきた」や「さやまかおり」などの品種を栽培し、茶葉生産・製造・販売迄一貫して行っているそうです。

「味」の東京狭山茶

日本のお茶は、「色は静岡」「香りは宇治」「味は狭山」とよく言われます。なぜ狭山茶は「味」と言われるか皆さんはご存知ですか?それは「摘採の回数が他の地域で栽培されるお茶に比べ少なく芽重型となり、葉っぱの1枚1枚からしっかり味が出る」からなんです。「その為、色が濃く味に深みがあるお茶ができる」と藤本さんが教えてくれました。

▽東京狭山茶
 https://tokyogrown.jp/product/detail?id=571230

「ディープマイルド」をコンセプトに

藤本さんが生産している東京狭山茶は、甘味と渋みのバランスいい美味しさが特徴的。藤本園では煎茶より長く茶葉を蒸すオリジナルの深蒸し製法にこだわっています。この製法を用いているので葉が細かくなり味が濃くなることで、渋みを抑えているそう。そのため味わい深い濃い味なのに後味スッキリという藤本園の味を実現できているそうです。

急須で入れる美味しいお茶

「多くの若い方にとってお茶はペットボトルで飲むものになってしまっている。」と藤本さんは、今の若い方が急須で入れたお茶を飲まなくなってしまったことを残念がっていました。確かに今のペットボトルのお茶は本当に美味しくなってきていますが、お急須で入れた東京狭山茶は口の中に苦味とともに深いコクが残るのが特徴。ペットボトルのお茶では味わえいない深い旨味があります。
藤本園では通販サイトもありますので、ぜひこの機会に急須で入れた東京狭山茶を飲んでみてください。

▽藤本園「通販サイト」
 https://fujimotoen.buyshop.jp

藤本 昇さんへの一問一答

QUESTIONS AND ANSWERS

Q.趣味は?
A.スイカなどの野菜づくり
Q.おすすめ商品は?
A.当店の「やぶきたのぼる」
Q.常に心掛けていること
A.時代のニーズに合わせた商品づくりが必要。だからこそいろいろな世界の情報を見ておく。

東京狭山茶藤本園 園主

藤本 昇さん/FUJIMOTO Noboru

東京狭山茶 藤本園(とうきょうさやまちゃ ふじもとえん)

営業時間
9時~18時30分
定休日
水曜(ほか不定休あり)
電話
042-557-0652
所在地
西多摩郡瑞穂町駒形富士山209
WEBサイト
http://fujimotoen.tokyo/
アクセス
JR箱根ヶ崎駅から徒歩15分

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

「フローリスト農家」が目指す、ちょっぴり豊かな暮らしの提案。

トピックス

【第12回】「まちのタネ屋さん」は進化する!~野村植産と東京西洋野菜研究会

トピックス

【第11回】ヤギのナチュラルチーズで新規就農! 東京の山地農業にも勝算あり「養沢ヤギ牧場」

トピックス

給食という名の愛と導き 中野区立緑野中学校 

トピックス

新春特別寄稿『都市に農地を創るときが来た』

トピックス

陽のあたる縁側 すぎのこ農園

トピックス

【第10回】目黒で農地を残すには?コミュニティの拠点として都市農地を守る  目黒区「八雲のはたけ」

トピックス

【第9回】小松菜400連作!「全量残さず出荷、それこそが一番のエコだと思う」 江戸川区 小原農園

トピックス

【第8回】落ち葉を重ねて数百年 『 武蔵野の黒ボク土』をコミュニティで掘り下げる! 三鷹市 冨澤ファーム

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

ページトップへ