春の野菜の花

花が咲く前に収穫するものが多いため、なかなか目にする機会がない野菜の花。しかし、実を結ぶため、種子を残すために野菜も花を咲かせます。ノラボウナ、コマツナなどアブラナ科アブラナ属の野菜は春にかわいらしい黄色い花を咲かせます。同じアブラナ科でもダイコンの花は白からピンクをしています。一方、春から夏にかけて黄色い花を咲かせるトマトは、花が咲いた後に実を収穫するため、目にすることがあるかもしれません。同じく花が咲いた後に地下茎を収穫するジャガイモも、18世紀のヨーロッパでは観賞用の植物として愛されていたともいわれています。野菜の花の意外な美しさに驚かされることでしょう。

奥多摩湖(おくたまこ)

営業時間
見学自由
定休日
見学自由
電話
0428-83-2152
所在地
西多摩郡奥多摩町原
WEBサイト
https://www.okutama.gr.jp/site/sightseeing/
アクセス
JR奥多摩駅から西東京バス鴨沢西・丹波・小菅の湯行きなどで15分、バス停:奥多摩湖下車すぐ

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

新春特別寄稿 『東京農業の2025年』

トピックス

女性農業経営者のホンネ! ~東京農業の未来を考える「東京農村」6周年スペシャルイベント~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『きいろ』編~

トピックス

「自然の近くで暮らす」ライフスタイルも魅力的に! 新規就農7年目、繁昌農園が多くの人々を引き寄せる理由

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『橙色』編~

トピックス

多摩地域唯一の村、檜原村名産のコンニャク ~伝統のバッタ練り製法が生み出す本来のおいしさ~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『あか』編~

トピックス

調布の農家が作ったアプリが大注目! 全国3万7千の農家が使う「アグリハブ」で生産性をあげる

トピックス

「ガストロノミー」が、東京農業の新たな一手となる!

トピックス

生ごみを宝に!市民が活躍するコミュニティガーデン ~日野市 せせらぎ農園~

ページトップへ