たわわに実る柿

木の葉の色づきとともに、里に秋を告げるのは、秋の果実。なかでも高く澄んだ空をバックにやわらかな陽を集めるカキは、秋を感じさせてくれる果物の代表格です。練馬区にある果樹園の荘埜園では、「東京紅」「東京御所」という、2つの東京ブランドのカキを育てています。東京紅は緻密でしっとりした肉質で大変甘く、紅がかった鮮やかな色が特徴。東京御所はシャリッとした肉質で、芳醇な香りと甘みが魅力です。「どちらも完全甘柿で、一般的に流通している柿とは少し違う食感でジューシー。ぜひ味わってみてください」と荘埜園4代目の荘埜晃一さん。収穫期間中(例年11月~12月上旬)は農園内に直売所が設けられるほか、次郎柿などの柿狩りも楽しめます。

荘埜園(そうのえん)

営業時間
11月1日~12月初旬の12時~日没頃(なくなり次第終了)
定休日
雨天など悪天候日
電話
090-5506-7700
所在地
練馬区大泉町1-50
アクセス
都営地下鉄光が丘駅からみどりバス保谷ルートで13分、バス停:大泉町一丁目下車、徒歩2分

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

江戸から続く循環型農法! 落ち葉をはいて堆肥にする馬場農園

トピックス

【連載第6回】「カラフル野菜で、身も心もパワーチャージ!『こびと農園』」

トピックス

切って楽しむ東京野菜シリーズ「 カラフル大根&カブ」

トピックス

新春特別寄稿『農業者と住民の多様な接点を作る2023年に向けて』

トピックス

【第2回】 “コンポストアドバイザー鴨志田純”が目指すまちなか農業

トピックス

【連載第5回】「人との繋がりを育み地域を元気にする直売所」

トピックス

切って楽しむ東京野菜シリーズ「 キャベツ」

トピックス

【連載第4回】「都市農業の可能性を求めて:THE HASUNE FARM」

トピックス

【第1回】 やり手農家たちの「堆肥づくり勉強会」@くにたち はたけんぼ

トピックス

東京でいちばん空が広い田園地帯⁉ 多摩開墾をみんなで耕す~あらはたやさい学校!

ページトップへ