ハマトビウオ

3~5月、伊豆諸島の海ではハマトビウオの漁期(流し刺網漁)を迎えます。ハマトビウオの特徴は大きな胸びれをもち、体型は紡錘形で細長く、体中央部の断面が逆三角形に近いことからカクトビ、また春季に産卵のために来遊することから春トビとも呼ばれます。世界に約52種いるというトビウオ類の中でも最大級となることで知られ、成魚では50cmになことも。天敵に襲われそうになると胸びれを開き水面上を滑空するトビウオ。ハマトビウオの飛距離は最長で70~80mですが、連続すると500m程に達することもあります。伊豆諸島ではほとんどが八丈島で漁獲され、淡泊な白身は刺身や焼き魚、郷土食であるくさやの素材としても利用されます。

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

生ごみを宝に!市民が活躍するコミュニティガーデン~日野市 せせらぎ農園~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~『あか』編~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~「きみどり」編~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~基本編~

トピックス

【第13回】「ガストロノミー」が、東京農業の新たな一手となる!

トピックス

「フローリスト農家」が目指す、ちょっぴり豊かな暮らしの提案。

トピックス

【第12回】「まちのタネ屋さん」は進化する!~野村植産と東京西洋野菜研究会

トピックス

【第11回】ヤギのナチュラルチーズで新規就農! 東京の山地農業にも勝算あり「養沢ヤギ牧場」

ページトップへ