”牛は飼い主に似る”!?

八王子で黒毛和牛の繁殖・肥育農家をする山本さんは、この道50年以上の大ベテランの繁殖・肥育農家さん。過去には野菜農家、酪農を経験し、その後に繁殖・肥育農家へ。「この仕事はみんな牛が好きで始めるんだよ」と笑顔で答えてくれました。”牛は飼い主に似る”という山本さん。確かに山本さんの牛たちはとても穏やか。牛舎に人が入っても暴れません。そんな穏やかな山本さんの繁殖・肥育する黒毛和牛は「東京ビーフ」というブランドで販売されています。

幻の「東京ビーフ」

東京で育った黒毛和牛があることをご存知でしたか?その黒毛和牛に「東京ビーフ」という名がつけられ、幻の黒毛和牛とも言われています。幻のゆえんは年間生産頭数の少なさです。年間でたった50頭程度(取材日現在)しか出荷されていません。サシが細かくさっぱりとした脂が特徴の柔らかい牛肉です。その東京ビーフの繁殖から肥育を山本さんは行っています。

東京では珍しい繁殖・肥育農家

肉牛の生産では一般的に、母牛に子牛を生ませ、その子牛を育てる「繁殖」と、市場で買った子牛を大きく育てる「肥育」の二つの工程に分かれています。それぞれを専門で行う牧場が多いですが、山本さんは東京では数少ない両方を一貫して行う繁殖・肥育農家(一貫経営 )。「大変なことも多いが楽しんでやっている」と毎日楽しく仕事をしているそうです。

日々、学びの多い仕事

「この仕事は毎日、毎年と同じことがありません。肉牛の個体や調子、天候の変化によって、毎日・毎年と新しい経験をさせてもらっている。」この道50年以上の大ベテランの山本さんが言うと凄く重みがあります。そして肉牛に対して「相手は生き物だし、手間をかけているから可愛く感じる。ただ愛着をもたないようにはしている」そうです。山本さんの愛情たっぷりの環境の中で育った「東京ビーフ」を皆さんもぜひご堪能ください。

山本 薫さんへの一問一答

QUESTIONS AND ANSWERS

Q.八王子のおすすめスポット
A.高尾山
Q.好きな食べ物
A.肉はもちろんだけど野菜も好き
Q.今後の目標
A.奥さんと二人で楽しく仕事をする

繁殖・肥育農家

山本 薫さん/YAMAMOTO Kaoru

山本牧場

所在地
〒193-0943 東京都八王子市寺田町

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

トピックス

【第6回】馬と羊を飼い、穀物を育てる理想の有機農家をめざす

トピックス

【第5回】「多摩の酪農発祥の地」で、はぐくまれた有機農家たち。

トピックス

【第4回】肥料でも農薬でもない新しい資材「バイオスティミュラント」とは?

トピックス

【第3回】東京の西側、2つの有機農業

トピックス

【第2回】 “コンポストアドバイザー鴨志田純”が目指すまちなか農業

トピックス

江戸から続く循環型農法! 落ち葉をはいて堆肥にする馬場農園

トピックス

【連載第6回】「カラフル野菜で、身も心もパワーチャージ!『こびと農園』」

トピックス

【連載第5回】「人との繋がりを育み地域を元気にする直売所」

トピックス

新春特別寄稿『農業者と住民の多様な接点を作る2023年に向けて』

ページトップへ