東京で野菜収穫体験&ピザ作り

今回のTOKYO LOVERS総会は調布市にある山内ぶどう園で行われました。山内ぶどう園では果物だけでなく、いろいろな種類の野菜も作っています。しかも今回は収穫した野菜で本格ピザ作りを体験してきました。

山内ぶどう園
https://tokyogrown.jp/special/activity/detail?id=634470
(山内ぶどう園では果物や野菜の収穫体験やピザ作り体験ツアーを定期的に開催しています)

野菜の収穫にみんな夢中♪

早速、畑に行き野菜の収穫体験です。よく考えると土を手で触ることって大人になってからなかなか出来ない体験です。TOKYO LOVERSのメンバーはまるで子供の様な笑顔で土を掘り、汗だくになって野菜を収穫していました。(笑)

また都心に農地があることで都民に潤いを与え、良好な生活環境を形成するなどさまざまな機能を有しています。農地が地域の中で重要な役割をになっていて、その一つとして農業体験が地域住民のコミュニティづくりの場所となっていることを初めて知りました。

「東京の農業を学ぶ」https://tokyogrown.jp/learning/agriculture/

自分で収穫した採れたて野菜で手作りピザ作り

野菜収穫体験の後は、収穫したての野菜を使ってピザを作ります。野菜をカットして、みんな思い思いに野菜を盛り付けていきます。そして盛り付けができたらあとは窯で焼くだけ。どんなピザができるか待っている間もワクワクです。
焼き上がりを待っている間は、江戸東京野菜の「馬込半白キュウリ」のピクルスを食べさせていただきました。

「馬込半白キュウリ」
https://tokyogrown.jp/product/detail?id=571279

東京野菜の魅力を再確認

自分で収穫した野菜&自分で作るピザが美味しくないわけありません。全国的に比べると東京の野菜の収穫量は多くはありません。その希少な野菜を自分たちで収穫し、さらに調理して食べることの喜びも調味料となって最高のピザができました。

この希少で貴重な東京野菜や東京の農林水産物を使って作る新メニューをイベントで出すことも決まりました!詳細は今後発表していきます!

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

トピックス

【第6回】馬と羊を飼い、穀物を育てる理想の有機農家をめざす

トピックス

【第5回】「多摩の酪農発祥の地」で、はぐくまれた有機農家たち。

トピックス

【第4回】肥料でも農薬でもない新しい資材「バイオスティミュラント」とは?

トピックス

【第3回】東京の西側、2つの有機農業

トピックス

【第2回】 “コンポストアドバイザー鴨志田純”が目指すまちなか農業

トピックス

江戸から続く循環型農法! 落ち葉をはいて堆肥にする馬場農園

トピックス

【連載第6回】「カラフル野菜で、身も心もパワーチャージ!『こびと農園』」

トピックス

【連載第5回】「人との繋がりを育み地域を元気にする直売所」

トピックス

新春特別寄稿『農業者と住民の多様な接点を作る2023年に向けて』

ページトップへ