火山の島「三宅島」の生命力を感じて

三宅島でアシタバの栽培をしている西野さんは、昔から自然が大好きで、カエルや魚、鳥などを飼ったり、ベランダで野菜を育てる子供だったそうです。都心の食品輸入商社でサラリーマン生活をしていましたが、やはり自然の豊かなところで暮らしたいと、三宅島へ移住。漁業や花き園芸を経て、三宅島噴火災害により八丈島へ移住。三宅島に帰島後、アシタバの栽培を始めたとのことです。

ニーズに応える商品づくり

三宅島に戻った西野さんは、アシタバの加工品作りを始めました。業者向けに青汁の原材料として出荷したり、自分で商品開発をして製品化していきます。アシタバを焙煎した「焙煎明日葉茶」は独特の苦味がクセになる味わい。ノンカフェインなので妊婦さんや健康志向の方におすすめです。アシタバ以外には、最近開発した「島スコ」は、三宅の塩と島トウガラシ・島レモン・パッションフルーツなど、すべて島で調達できる材料で製造しました。「島スコ」は特に若い人に人気の看板商品になりました。時代やお客様のニーズを読み取って、栽培から加工、販売まですべて自分の手で行っています。

健康効果にも優れたアシタバの魅力

2年前からは生鮮としてのアシタバの受注販売も開始しました。西野さんのこだわりは注文が入ってから畑に行って収穫すること。新芽が出て葉が開いたばかりの柔らかいものを一つ一つ選びながら手作業で摘んでいきます。産地直送だから、鮮度も抜群とのことです。
用途によって栽培方法を変えているのもこだわりの一つ。生鮮用は「密植」と言って、半分日陰になるような畑で、間隔を詰めて種を撒き、肥料を多めに与えて育てます。そうすると柔らかく美味しいアシタバに育つのだそうです。また、生鮮用・加工用ともに、農薬は使いません。伊豆諸島はアシタバの原産地で、自生もしていますし、一般的な野菜より病害虫に強いので、農薬を使わなくても工夫次第では栽培できるのだそうです。

火山の島・三宅島が育む恵みを盛り上げたい!

最後に西野さんよりアシタバへの想いを語っていただきました。
「アシタバは豊富なミネラルと食物繊維、そして特有の【カルコン】という成分も含んでいます。東京都GAPなどの認証を取得することで消費者の目に止まり、より多くの人にアシタバの魅力とこの味を味わってもらえたら嬉しいです。火山の島・三宅島の農業を盛り上げていければと考えています。」

西野農園

西野 直樹さん/NISHINO Naoki

東京都GAP 認証登録番号024

電話
04994-2-0947
所在地
三宅村伊豆768-2
WEBサイト
https://tokyogrown.jp/learning/agriculture/gap/detail?id=786248

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

「フローリスト農家」が目指す、ちょっぴり豊かな暮らしの提案。

トピックス

【第12回】「まちのタネ屋さん」は進化する!~野村植産と東京西洋野菜研究会

トピックス

【第11回】ヤギのナチュラルチーズで新規就農! 東京の山地農業にも勝算あり「養沢ヤギ牧場」

トピックス

給食という名の愛と導き 中野区立緑野中学校 

トピックス

新春特別寄稿『都市に農地を創るときが来た』

トピックス

陽のあたる縁側 すぎのこ農園

トピックス

【第10回】目黒で農地を残すには?コミュニティの拠点として都市農地を守る  目黒区「八雲のはたけ」

トピックス

【第9回】小松菜400連作!「全量残さず出荷、それこそが一番のエコだと思う」 江戸川区 小原農園

トピックス

【第8回】落ち葉を重ねて数百年 『 武蔵野の黒ボク土』をコミュニティで掘り下げる! 三鷹市 冨澤ファーム

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

ページトップへ