”東京カレー(仮)”プロジェクト

第2回目のTOKYO LOVERS 総会は東京有数のカレーの町”神保町”にある「コ・ワーキング&イベントラウンジ エディトリー」にて開催されました。
今回は東京産の食材を使い、美味しいカレーを作る東京カレー(仮)プロジェクトのためTOKYO LOVERS達が集まりました。まずはトウキョウXや亀戸ダイコンなどの東京産の食材についてみんなで勉強です。

「コ・ワーキング&イベントラウンジ エディトリー」
http://www.editory.jp

「トウキョウX」
https://tokyogrown.jp/product/detail?id=571288

「亀戸ダイコン」
https://tokyogrown.jp/product/detail?id=571282

TOKYO GROWN × 神田カレーグランプリ

今回は神田カレー街活性化委員会の委員長の中俣 拓哉さんにも来ていただきカレーについて講義をしていただきました。中俣さんは、神保町エリアで開催される、日本最大級のカレーイベント「神田カレーグランプリ」をプロデュースした、まさにカレーの賢人です。トウキョウの食材を使ったカレー作りに無限の可能性を見つけることができました!

「神田カレーグランプリ」
https://kanda-curry.com

今回の東京産の食材を使った料理は2種類!話題のトウキョウXを使った「トウキョウXのポークビンダルー」と「亀戸大根のスパイス炒め」です!!そして、今回の東京カレーを手掛けたのはカレーの達人の大橋正幸シェフです。最高の食材を最高のシェフが作る東京カレー(仮)の完成です!

今後の東京カレー(仮)に注目!

今回の東京カレー(仮)プロジェクトをきっかけに、「TOKYO LOVERSとして何か新商品を作れないか?」なんて声が上がってきました!TOKYO LOVERSが東京産食材を使って作る新商品が今後誕生するかも!?です。乞うご期待!!

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

【第7回】女性が主体となれる農業経営の仕組みづくり( 株式会社となったネイバーズファームの狙いと可能性)

トピックス

【第6回】馬と羊を飼い、穀物を育てる理想の有機農家をめざす

トピックス

【第5回】「多摩の酪農発祥の地」で、はぐくまれた有機農家たち。

トピックス

【第4回】肥料でも農薬でもない新しい資材「バイオスティミュラント」とは?

トピックス

【第3回】東京の西側、2つの有機農業

トピックス

【第2回】 “コンポストアドバイザー鴨志田純”が目指すまちなか農業

トピックス

江戸から続く循環型農法! 落ち葉をはいて堆肥にする馬場農園

トピックス

【連載第6回】「カラフル野菜で、身も心もパワーチャージ!『こびと農園』」

トピックス

【連載第5回】「人との繋がりを育み地域を元気にする直売所」

トピックス

新春特別寄稿『農業者と住民の多様な接点を作る2023年に向けて』

ページトップへ