私、ささきが、このイート・ローカル探検隊に参加する事を決めた最大の要因がこのブルワリー見学だったので、この日を大変楽しみにしていました。クラフトビールが大好きでもう15年以上、ビアパブで知識豊富なマスターや隣席のお客さんたちからいろいろ教わってきているのですが、飲みながら聞いた知識はもちろん次の日には残っていない・・・ ということで、きちんと学べる機会があるのはありがたかったです。
しかも醸造長の方から直接なんて!
当日は、KUNITACHI BREWERY(愛称「くにぶる」)に併設し、今年6月に開店したばかりのビアレストラン「麦酒堂KASUGAI」の前でメンバーが集合しました。
「くにぶる」は少々年季の入ったビルの1、2階に入っています。そこで醸造長の斯波さんとお会いしました。斯波さんはDJもされるということで、醸造スペースには軽快で心地良い音楽が流れています。
まずは、2階にある「麦芽室」の見学からです。外階段の踊り場から見えるタンクや機械の説明から丁寧にしてくださいます。外には、醸造中に使うお湯や冷水のタンク、不凍液を回し続ける機械、炭酸を注入するためのガスボンベ等が設置されています。
このような大がかりな設備は小さい醸造所では持てないところも多いそうです。
