今が旬の、江戸東京野菜「伝統大蔵ダイコン」。
長くてずっしりと重く、とても瑞々しいため、薄くスライスして生のまま味噌をつけて食べたり、サラダにするのもおすすめなのですが、寒くなって来たこの季節は煮込みがいいですよね。
今回は具をシンプルなものにして、甘辛い味噌だれをかけて食べる、「伝統大蔵ダイコンと牛すじのおでん」を紹介します。

材料

・伝統大蔵ダイコン 1本
・昆布       17㎝長さ程度のものを2枚
・かつおぶし    10g
・塩        小さじ1.5
・薄口しょうゆ   小さじ2
・牛すじ      500g
・ネギの青い部分  1本分
・酒        100㏄

(味噌だれ)
・味噌       大さじ5
・砂糖       大さじ4
・みりん      大さじ2
・酒        大さじ2

作り方

1.大きめの鍋に昆布と水2リットルを入れ、30分ほどつけおく。
2.別鍋に牛すじを入れ、かぶるくらいの水(1リットル程度)を加えて強火にかる。
沸騰して灰汁が出てきたら、流水できれいに洗い、一口大にカットする。

3.2の鍋をさっと洗い、そこに牛すじを戻し入れ、かぶるくらいの水と酒100㏄、適当な長さにカットしたネギの青い部分を加えて強火にかけ、沸騰したら弱火にして1時間~1時間半煮る。
(煮汁が少なくなるようなら、途中で湯を足す)

4.伝統大蔵ダイコンは皮をむき、1.5㎝厚さにカットし、昆布をつけておいた鍋に入れて強火にかけ、灰汁が出てきたら取り除く。
※ 伝統大蔵ダイコンは、煮崩れしにくいので面取り不要です。

5.ボウルにかつおぶし10gを入れ、大根の鍋が沸騰してきたらそこから500㏄程度の煮汁を取りボウルに加えて、5分ほどおいて出汁をとる。

6.ダイコンの鍋から昆布を取り出し、ボウルのかつお出汁を濾しながら加える。
そこへ、汁気を切った牛すじを加え、塩・小さじ1.5と薄口醤油・小さじ2を加えて40分~50分煮る。
※ 牛すじの煮汁は加えずにさっぱりと仕上げます。

7.小鍋に味噌だれの材料を全て入れて、木べらで混ぜながら5~6分煮詰める。

8.器に大根と牛すじを盛り付け、味噌だれをかけて出来上がり。


あっさりとしたおでんとみそだれの組み合わせを楽しんでください。
お好みで練りからしを添えたり七味唐辛子をかけても。
日本酒のおつまみにもぴったりな、“あったかおかず”です。

「伝統大蔵ダイコン」生産者の荻野顕治さんとJA東京中央・ファーマーズマーケット二子玉川の副店長の後藤笑美子さんに、食べ方のアドバイスをいただきました。

3x3 Lab Future キッチンコーディネーター

鬼丸 美穂/ONIMARU MIHO

料理研究家/千代田区大手町にある「3×3 Lab Future」のキッチンコーディネーター。
様々な国や地域で食べられている料理を作り・コミュニケーションを生み出すことが楽しみであり仕事。
東京産食材や生産者に興味深々。

JA東京中央 ファーマーズマーケット二子玉川

営業時間
9:00~16:30
定休日
(月曜)年末、年始、夏季休業あり
電話
03-3708-1187
所在地
東京都世田谷区鎌田3-18-8
WEBサイト
https://www.ja-tokyochuo.or.jp/store/detail/market_futagotamagawa

BACKNUMBER

3x3 Lab Future

RELATED ARTICLERELATED ARTICLE

トピックス

女性農業経営者のホンネ! ~東京農業の未来を考える「東京農村」6周年スペシャルイベント~

トピックス

調布の農家が作ったアプリが大注目! 全国3万7千の農家が使う「アグリハブ」で生産性をあげる

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~『あか』編~

トピックス

生ごみを宝に!市民が活躍するコミュニティガーデン~日野市 せせらぎ農園~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~「きみどり」編~

トピックス

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~基本編~

トピックス

【第13回】「ガストロノミー」が、東京農業の新たな一手となる!

トピックス

「フローリスト農家」が目指す、ちょっぴり豊かな暮らしの提案。

トピックス

【第12回】「まちのタネ屋さん」は進化する!~野村植産と東京西洋野菜研究会

トピックス

【第11回】ヤギのナチュラルチーズで新規就農! 東京の山地農業にも勝算あり「養沢ヤギ牧場」

ページトップへ