管理栄養士、お野菜料理家の今村結衣です。1歳と3歳の子を育てながら、日々の生活の中で子どもたちと一緒に野菜を楽しんでいます。
今回お届けするのは、食育コラム『東京の恵みdeおうち食育』第3シリーズ、色で楽しむ東京野菜の「みどり編」です。このシリーズでは、五感の中でも特に「視覚」に注目して、おうちでできる食育のレシピやポイントをお伝えしています。
今回の食育レシピは、パリパリ食感がやみつきになる「ケールチップス」です。大人も子どもも一緒に楽しめる、色彩を通じて東京野菜の魅力を再発見できるレシピとなっています。ぜひ、ご家庭で試してみてくださいね。
〈目次〉
1.心身のバランスを整える色『みどり』
2.濃い緑野菜の代表格!ケール
3.【レシピ】サクサク!ケールチップス
4.『みどり』の食育ポイント
5.まとめ
今回のテーマは「みどり色」。みどり色は、私たちの生活の中で健康や調和、そして癒しを象徴する色として親しまれています。そして視覚的にもリラックス効果をもたらします。
野菜の持つ緑色は、主にクロロフィルと呼ばれる色素に由来しています。クロロフィルにはマグネシウムが含まれるため、骨の形成のサポート、血圧や体温の調節にも役立ちます。
ケールをはじめとした緑の濃い葉物野菜は、成長期に積極的に摂りたい栄養素を持つ食材です。
濃い緑野菜の代表格!ケール
写真:左側「サラダケール」、右側「カーボロネロ」
今回は東京都産のケールを2種類ご紹介します。
まずは青梅市のツッキーファームの「ケール」です。こちらのケールは、葉が柔らかく生食もできるケールで、「サラダケール」とも呼ばれています。
そしてもう一つが青梅市の青梅清水農園さんの「カーボロネロ」。細長い形と濃い緑色、縮れた葉が特徴です。冬の寒さで甘みが増し、炒め物や煮込み料理にも使われます。
ケールというと野菜の王様で、栄養が豊富だけれども葉が硬くて食べづらく、苦い青汁のイメージがあるかもしれません。東京都では、そんなケールのイメージが覆るような新しい品種のケールが新鮮な状態で流通しています。
【レシピ】サクサク!ケールチップス
今回ご紹介する食育レシピは、サクサク感がたまらない、ケールチップスです。
サラダケールでもカーボロネロでもお作りいただけます。包丁も火も使わないレシピで、小さなお子さまも一緒に料理が楽しめます。
ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。
材料(作りやすい分量)
サラダケール 2枚
(カーボロネロの場合は4枚)
油 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
作り方
① オーブンを160度で予熱しておく。ケールを水で洗い、布巾でしっかり水気を拭き取る。
② 茎と葉を分けて、葉を適度な大きさにちぎる。
③ クッキングシートをひいた天板の上に②の葉をのせ、油と塩を回しかけ、手で揉み込む。
④ 全体に油が馴染んだらなるべく重ならないように並べて、オーブンに入れ、160度で10分加熱する。オーブンから取り出し、天板に乗せたまま粗熱をとる。
レシピPOINT
・ケールの量は茎を除いて50g程度あれば大丈夫です。
・ケールの葉と茎を分ける際には、茎を持って葉部分の方向へ手をスライドさせるように動かすと簡単に分けることができます。残った茎はスライスして、スープや炒め物に使うのがオススメです。
・最後に天板に乗せたまま粗熱をとることで、少ししんなりとした部分もパリッとした仕上がりになります。全体的にしんなりとしている場合は、様子を見ながらオーブンで2〜5分程度追加で加熱するとよいです。
ケールチップスは、柔らかめのご飯と合わせて、離乳食や幼児食としてもおすすめです。
手ですり潰すようにして粉々にし、ご飯の上にふりかけます。簡単に栄養価も見た目の彩りもアップします。
島がある東京都には、丁寧に作られた多種類の塩があるのも魅力です。
塩の旨味もダイレクトに感じることができるケールチップスには、ミネラルたっぷりのお塩を選んでみてくださいね。
『みどり』の食育ポイント
緑の野菜が持つ「苦味」は、子どもが避ける理由の一つです。緑の葉物野菜の中でも特にケールは苦味のある野菜とされています。そんなケールでも子どもたちにおいしく食べてもらうためには、いくつかの押さえておきたいポイントがあります。今回のケールチップスのレシピを踏まえて、食育ポイントを3つご紹介します。
【食感を工夫する】
ケールの苦味は、食感をひと工夫することで大きく印象を変えることができます。カリッとした食感のケールチップスはスナック感覚で楽しむことができ、野菜嫌いの子どもたちにも試しやすいアプローチです。
【苦味を抑える工夫をする】
葉物野菜の苦味は調理の工夫によって軽減することができます。油には苦味を包み込む働きがあり、苦味を感じにくくさせる効果があります。苦味が気になる場合は、油と合わせた調理がおすすめです。
【一緒に簡単な料理をする】
工程が簡単なものであると、一緒に料理をするというハードルもグンと下がります。ケールチップスは、包丁や火を使わずに作ることができます。ケールを洗う、茎と葉を分ける、葉をちぎる、調味料を揉み込む、天板に並べる、オーブンで焼く、といったようにシンプルな作業です。少しでも料理に関わる機会があることで、緑の野菜を食べる意欲に繋がります。
まとめ
今回のコラムでは、東京野菜の魅力を「みどり色」をテーマにお届けしました。
緑の野菜は、栄養価が高いだけでなく、心を癒す効果もあり、生活に彩りを与えてくれます。特にケールは、家庭でも食べやすい野菜として進化しており、その味や栄養を生かして、シンプルな調理でも驚くほど多彩な味わいを見せてくれる野菜です。
今回ご紹介したケールチップスは、子どもと一緒に楽しむ食育の入り口にもなるはず。ぜひ、ご家庭でお子さまと一緒に作って、東京の恵みを味わいながら「みどり色」がもたらす健康と癒しを楽しんでみてくださいね。
-
管理栄養士
今村 結衣/IMAMURA YUI
管理栄養士、お野菜料理家。二児の母。
カット野菜工場など青果物流通業の会社員を経て、野菜の切り方教室や記事執筆、野菜染めグッズ販売など野菜に関する分野を中心に活動。
野菜を美味しく食べることが生きがいで、素材の味を生かしたレシピ作りが得意。
Instagram【 #やさあいレシピ 】で200レシピ以上公開中。
▼ https://www.instagram.com/ponsan.68/
東京の恵みdeおうち食育
-
VOL_01
「甘味」は食材から引き出す!
-
VOL_02
伝統の発酵調味料で東京の「塩味」を再発見!
-
VOL_03
東京食材で、おいしい「うま味」体験!
-
VOL_04
東京産の米酢に甘酒 発酵食品で「酸味」を学ぼう!
-
VOL_05
東京野菜でおいしく「苦味」を体験してみよう!
-
VOL_06
切って楽しむ東京野菜シリーズ「小松菜」
-
VOL_07
切って楽しむ東京野菜シリーズ 「キュウリ」と「ズッキーニ」
-
VOL_08
切って楽しむ東京野菜シリーズ 「トマト」
-
VOL_09
切って楽しむ東京野菜シリーズ「ピーマン」
-
VOL_10
切って楽しむ東京野菜シリーズ「サトイモ」
-
VOL_11
切って楽しむ東京野菜シリーズ「 カラフル大根&カブ」
-
VOL_12
切って楽しむ東京野菜シリーズ「 キャベツ」
-
VOL_13
切って楽しむ東京野菜シリーズ「カラフル人参」
-
VOL_14
色で楽しむ東京野菜シリーズ ~基本編~
-
VOL_15
色で楽しむ東京野菜シリーズ ~「きみどり」編~
-
VOL_16
色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『あか』編~
-
VOL_17
色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『橙色』編~
-
VOL_18
色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『きいろ』編~
-
VOL_19
色で楽しむ東京野菜シリーズ ~『みどり』編~