東京の水産物

奥多摩ヤマメ

奥多摩ヤマメの特徴

通常のヤマメは約2年(体長20~30cm)で、産卵して死んでしまうため、塩焼きで食されるのが一般的でした。そこで、食材としての利用範囲を広げるため、奥多摩さかな養殖センターが開発したのが奥多摩やまめです。受精後まもない卵を28度のぬるま湯に15分間漬けた後、通常のふ化槽に戻す刺激で、染色体操作が行われ、産卵せずに寿命が長くなり体長も50cmに達します。遺伝子組み換えではないので、種無しブドウなどと同様、安心して食べられます。また、大型になったことで刺身や寿司ダネ、ムニエルとして食されるようになり、利用範囲も広がりました。新たな地域の特産品として人気が高くなっています。

ページトップへ