緒方湊の誌上セミナー

STUDY 40

栄養に注目「菊芋」!

血糖値の上昇を緩やかにしたり中性脂肪を下げることで注目されている野菜「菊芋」に注目です。

問題

菊芋は何の仲間でしょう?

  • ① ショウガ
  • ② ヒマワリ
答えを見る
正解は、② ヒマワリです。

<解説>

菊芋は名前に「イモ」とありますが、ジャガイモやサツマイモなどの芋ではなく、キク科ヒマワリ属の植物で、成長すると、草丈は 1~3mにもなる繁殖力の強い植物です。見た目からはショウガの仲間のようですね。

“菊に似た花を咲かせる芋”だから「菊芋」という名前になったといわれています。

問題

菊芋を切った時、切り口が赤くなります。
対処の仕方はどちらがよいでしょう?

  • ① そのまま、とり除く必要なし
  • ② 赤くなった部分を薄く切る
答えを見る
正解は、① そのまま、とり除く必要なしです。

<解説>

切り口が赤くなるのは、ポリフェノールが出ているだけですので、とり除くことなく食べましょう。

問題

皮の全体が赤い菊芋があります。
この場合、対処の仕方はどちらがよいでしょう?

  • ① 沸騰したお湯に入れると赤い部分が消える
  • ② そのまま、とり除く必要なし
答えを見る
正解は、② そのまま、とり除く必要なしです。

<解説>

これは紫菊芋(ムラサキキクイモ、フランスキクイモ、パープルエルサレムアーティヨーク)と呼ばれる菊芋です。一般的に見かける白色のものよりも大きく、「イヌリン」や「ポリフェノール」の割合も高い菊芋です。
名前に“フランス”が入っていますが、ドイツ、フランス、イタリア、アメリカなどの国々でもよく食べられている菊芋です。

菊芋の栄養

栄養素「イヌリン」
菊芋が注目されることになった栄養素が「イヌリン」です。
イヌリンは水溶性の食物繊維で、腸内で発酵するとフラクトオリゴ糖に変わり、腸内細菌のエサとなって腸内環境を整える働きがあります。また血糖値を抑制してくれることから天然のインシュリンと言われています。

菊芋の食べ方

定番はキンピラです。皮に多くのミネラルが凝縮していますので、出来るだけ皮ごと食べるようにしましょう。
長野県や岐阜県では味噌漬けや粕漬けなどにして食べられています。生食も出来るのでバーニャカウダとして食べることも、サラダとして食べることもできます。フライドポテトのように素揚げにして塩をふるだけでも食べることができます。

TOKYO GROWN ナビゲーターの緒方湊君が本を出版しました!

ページトップへ