長ネギあれこれ話
- 「カレーうどん」と「カレー南蛮」の違い
-
うどん屋さんで「カレーうどん」と「カレー南蛮」の2つのメニューがあった場合、その違いをご存じでしょうか?
実は、長ネギが入っているか入っていないかの違いです。
16世紀、南蛮人と呼ばれていたポルトガル人が、好んで長ネギを食べていたことから長ネギを「南蛮」と呼ぶようになったようです。
- 焼鳥の「ねぎま」
-
焼鳥の「ねぎま」ってご存じですよね。
鳥肉の間にネギが入っているから「ねぎま」って思われている方が多いのですが、もともと「ねぎま」は、「ネギとマグロ」だったっていうのは知っていますか?
しかも焼鳥ではなくて、「ねぎま鍋」という鍋料理だったんです。ねぎま鍋は「ネギ」と「マグロ」を、醤油や酒、みりん、出し汁を合せた割り下で煮た江戸発祥の鍋料理です。マグロを使うと贅沢な鍋だというイメージが強いですが、江戸時代、トロは捨てるか、畑のコヤシにしていました。
輸送手段が発達しておらず、また冷凍技術もないので、江戸で食べるマグロの味は不味かったからだと言われています。