緒方湊の誌上セミナー

STUDY 01

もっと知っておいしくたべよう!「長ネギ」

東京には千住ネギや拝島ネギという地名がついた名称の長ネギがあります。
どれもとってもおいしいネギですので、見つけたらぜひ手に取ってみてください!
ということで、今回は長ネギを題材に、皆さんと一緒に学びたいと思います!

問題

長ネギは根元の白い部分Aと、上の緑の部分Bではどちらが甘いでしょうか?

答えを見る
正解は、①(白い部分)
根元に近い部分には甘みがあります。
ネギの白い部分は、太陽の光が当たらないように、土の中で育てています。
白い部分がより白く、緑の部分との境がくっきりしているものは、土の中でしっかりと育っているので、甘みが強く、やわらかいネギです。

<解説>

長ネギの繊維は縦に入っています。繊維に沿って「縦」に切ると、より甘みが出ます。「白髪ねぎ」は繊維に沿って「縦」に切られているのですが、“辛い”っていう感じは少ないと思います。

でも逆に「薬味」に使うように輪切りにすると繊維を断ち切ることになるので、辛みや香りが引き立ちます。料理する内容によって切り方も変えていくと、素材を活かして美味しく食べることができますね。

おススメのネギの選び方

皆さんは普段とくに気にすることなく選んでいるかもしれませんが、おススメのネギの選び方があります。

POINT-1

茎がぎゅっと詰まっている

茎がぎゅっと詰まっているネギは、ゆっくり育っているので、栄養も甘みも凝縮されたネギであることが多いです。
また、収穫から時間が経つと水分が抜けてぶかぶかした感触になるため、締まりのよさは新鮮さの目安にもなります。
POINT-2

根の上の部分が丸く膨らんでいる

ネギが養分をためるところは、根の上の部分です。根の上の部分がラッキョウのように丸く膨らんでいるものは、栄養があるという目安になります。
また、ふくらんでいるものほど、辛みも少なく食べやすいネギです。
POINT-3

ヒゲ根が多い!

ネギの縦に入っている線は、ヒゲ根の数です。線が多いとひげ根の数も多いので、栄養をより多く吸収できる為、良いネギです。

長ネギあれこれ話

「カレーうどん」と「カレー南蛮」の違い

うどん屋さんで「カレーうどん」と「カレー南蛮」の2つのメニューがあった場合、その違いをご存じでしょうか?
実は、長ネギが入っているか入っていないかの違いです。
16世紀、南蛮人と呼ばれていたポルトガル人が、好んで長ネギを食べていたことから長ネギを「南蛮」と呼ぶようになったようです。

焼鳥の「ねぎま」

焼鳥の「ねぎま」ってご存じですよね。
鳥肉の間にネギが入っているから「ねぎま」って思われている方が多いのですが、もともと「ねぎま」は、「ネギとマグロ」だったっていうのは知っていますか?
しかも焼鳥ではなくて、「ねぎま鍋」という鍋料理だったんです。

ねぎま鍋は「ネギ」と「マグロ」を、醤油や酒、みりん、出し汁を合せた割り下で煮た江戸発祥の鍋料理です。マグロを使うと贅沢な鍋だというイメージが強いですが、江戸時代、トロは捨てるか、畑のコヤシにしていました。
輸送手段が発達しておらず、また冷凍技術もないので、江戸で食べるマグロの味は不味かったからだと言われています。

  • STUDY-01 長ネギの甘い場所ってどっち?
  • STUDY-02 苦くないピーマンはどっち!
  • STUDY-03 ももの甘いのはどの部分?
  • STUDY-04 甘いのはどの部分?
  • STUDY-05 収穫の秋です!今回のお題はニンジン!
  • STUDY-06 みんな大好き!ブドウをおいしくたべよう!
  • STUDY-07 国産キウイの旬は秋です。
  • STUDY-08 リンゴのおいしい季節がやってきます!
  • STUDY-09 今回は僕も大好きなナスについてです!
  • STUDY-10 今回はナシについて一緒に学びましょう!
  • STUDY-11 今回はカボチャについて学んでみましょう!
  • STUDY-12 うま味たっぷり、シイタケの秘密を解説!
  • STUDY-13 「お鍋」で欠かすことのできない野菜です!
  • STUDY-14 冬が旬の大根!
  • STUDY-15 美味しいだけじゃないミカンの選び方!
  • STUDY-16 知っているようで知られていない、野菜のひみつ!
  • STUDY-17 リンゴの知られざるパワー!
  • STUDY-18 生で食べることが出来る野菜!
  • STUDY-19 冬休み直前企画 年末大掃除お助けスペシャル!
  • STUDY-20 生で食べることが出来る野菜2!
  • STUDY-21 まさに今が旬。人気急上昇のカリフラワーを食べよう!
  • STUDY-22 冬の根菜類の目利き!
  • STUDY-23 旬到来! TOKYO産のイチゴを知っていますか?
  • STUDY-24 知ってトクする!? 野菜の豆知識
  • STUDY-25 江戸時代から栽培されている野菜「小松菜」
  • STUDY-26 寒い冬が旬のブロッコリー
  • STUDY-27 栄養満点 春の味覚 なばな
  • STUDY-28 免疫力アップ・疲労回復 スタミナ野菜「ニラ」
  • STUDY-29 今が旬!主役になれる野菜 甘くて柔らかい「新玉ねぎ」
  • STUDY-30 春を告げる野菜の一つ「アスパラガス」
  • STUDY-31 新鮮なものを必要なだけすぐに収穫できる
  • STUDY-32 話のタネになる「種」の話
  • STUDY-33 タケノコの季節、到来!
  • STUDY-34 都内でタケノコ掘りが出来る!
  • STUDY-35 春のトマトは特に美味しい!
  • STUDY-36 赤い宝石 さくらんぼ!
  • STUDY-37 パワーの源 ニンニク!
  • STUDY-38 暑い夏を乗り切る ミョウガ!
  • STUDY-39 秋の味覚「栗」!
  • STUDY-40 栄養に注目「菊芋」!
  • STUDY-41 レンコン!
  • STUDY-42 芽キャベツ!
  • STUDY-43 春菊!
  • STUDY-44 ジャガイモ!
  • STUDY-45 ソラマメ!

TOKYO GROWN ナビゲーターの緒方湊君が本を出版しました!

ページトップへ