お知らせ

無農薬野菜と米粉パンで挑む、持続可能な活動。農福連携で地域社会に新たな価値を創出する「たしざん」 をアップしました。

米粉パンを食べよう!TOKYO JAPANキャンぺーンに参加して、障がいをもつ方と職員が力を合わせて、天然酵母、無...

もっと見る

東京味わいフェスタ2024 ~TASTE of TOKYO~ 出店者等が決定しました!

 東京産食材を使った料理を味わい、体験することで「農」や「食」の多彩な魅力を発見するイベント「東京味わいフェスタ2...

もっと見る

東京の塩でいただく「八王子ショウガの大葉塩肉巻き」 をアップしました。

レシピコラムシリーズ『生活を紡ぐ小さな自炊』の第3回目は、江戸東京野菜の「八王子ショウガ」と「東京の塩」を取り上げ...

もっと見る

都市農業の未来を消費者と共に考える 食と農セミナーを開催します

 東京の農業者と消費者がともに考え、ともに学ぶセミナーです。 今年は「おいしい野菜のチカラを知る ~畑から食卓へ健...

もっと見る

輝く農業女子向け講座(第1回共通講座)

東京都では、女性農業者が積極的に農業経営に参画し、その能力を発揮できるよう後押しするため、今年度より新たな講座を開...

もっと見る

『みどり戦略 TOKYO農業サロン』 ~「自然の近くで暮らす」ライフスタイルも魅力的に! 新規就農7年目、繁昌農園が多くの人々を引き寄せる理由~をアップしました。

東京をもっと魅力的にする農業者たちの勉強会、「みどり戦略TOKYO農業サロン」。今回は、2016年に新規就農し消費...

もっと見る

親子で楽しむ 『TOKYO直売所散歩』 ~野菜直売にお酒とおつまみでイートイン!?多摩のお宝ざくざく! 拝島・たまてばこ編~をアップしました。

東京は、親子で楽しめる直売所がいっぱいだ!美味しくて、楽しくて、食育にもなる。直売所は、一石二鳥にも三鳥にもなるそ...

もっと見る

「第53回東京都農業祭」を開催!

令和6年10月25日(金)-26日(土)に「第53回東京都農業祭」を東京国際フォーラム(有楽町)で開催いたします。...

もっと見る

色で楽しむ東京野菜シリーズ  ~『橙色』編~ をアップしました。

『色で楽しむ東京野菜シリーズ』、今回のテーマは「橙(だいだい)」色です。このシリーズでは、五感の中でも一番の刺激と...

もっと見る

八丈町農業担い手育成研修センター第9期生を募集します!

八丈町では新たに独立して営農したい意欲ある農業の担い手を育てるために、八丈町農業担い手育成研修センターで研修を行っ...

もっと見る

ページトップへ